|
水中がきれいだと風景も撮りたくなりますが水中では一眼のメリットであるレンズ交換が出来ません。仕方なくマクロレンズで。
改造レンズを使用。
|
#3429、#10186、#10187で貼ったハコフグとそっくりなのですが、これはミナミハコフグの幼魚です。
成魚になると違いがはっきりするのですが、幼魚のうちは黄色の鮮やかさとか水玉の大きさがちょっと違うぐらいでほとんど見分けが付きません。
|
八丈の青は沖縄などの明るくさわやかな青とは違い、どっしりと濃い青です。
魚はこれも八丈ならではの魚。ナメモンガラです。
|
トラウツボです。普通のウツボと模様が違っているのとツノのような突起があるのが大きな違いです。レアと言うほどではないけどそれほど多くは見かけないです。
改造レンズを使用。
|
また八丈の水中に戻ります。
たくさんいる黒と黄色の縞はゴンズイの幼魚。それに沿うように泳ぐオレンジと金色のラインはイシモチの仲間の幼魚です。
ゴンズイのそばなら襲われにくいと言うのを知っているのでしょうか。
改造レンズを使用。
|
良いところを探している余裕がないですね
|
カエル像の下には本物のカエルがいました。
改造レンズを使用。
|
天授庵の奥にて見つけました。
|
K2DESUさんもほぼ同じ場所から撮ってらっしゃいますねんねこ屋の前の坂道。
|
先週アップし忘れたY中。
人を見るとアクビというのは何なんだろう?
名前:828 (ID:2066cbc56843)
水中では目立たないための赤や黄色だと思いますが、まさか本人達も照らされてきれいと言われるとは思ってなかったでしょう。
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)
828さん>
水中では赤は黒に近くなりますね。それでも海の生物たちは色を認識しているような感じなので不思議です。人間にとってはきれいに見えますがどうしてこんな色彩になったんでしょうね。