0.54枚/h  

Photography

«<5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 »

60368: 白蓮  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/1250)
絞り値 f/5.6
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-21 09:40:45
投稿日時 2023-07-25 14:41:12

名前: Baldhead1010


60367: 白蓮  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/640)
絞り値 f/8
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-21 09:40:01
投稿日時 2023-07-25 14:40:54

名前: Baldhead1010


60366: 白蓮  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/3200)
絞り値 f/4.5
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-21 09:35:36
投稿日時 2023-07-25 14:40:34

名前: Baldhead1010


60365: もみじ台から  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア Edit 3.3.02.03110
レンズ
焦点距離 72 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/2000)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2023-06-08 12:11:30
投稿日時 2023-07-25 08:13:35

名前: K2DESU

もみじ台の茶屋のベンチで休んでいると、
妙齢?の女性登山者サン達が、富士山が見えていると話しているので、
目を凝らしてみると、何とか富士山を認識できましたデス。
紅葉時期には、絵になると思いますデス。

23/24スキーの為のオフトレ2:大垂水~もみじ台~高尾山行4
もみじ台からの富士山
K2的駄作富岳シリーズ
👆
23/24スキーの為のオフトレ 又は、K2的駄作富岳
を検索欄にペーストされると、一連の拙作を続けてご覧になれます。


60364: 高尾山頂から1  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア Edit 3.3.02.03110
レンズ
焦点距離 26.9 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/1000)
絞り値 f/9
露出補正 -1.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2023-06-08 12:48:54
投稿日時 2023-07-25 08:11:55

名前: K2DESU

画面上部の中央のやや左側。
曇りで富士山が良く見えませんネ。

23/24スキーの為のオフトレ2:大垂水~もみじ台~高尾山行5
高尾山山頂からの富士山1
K2的駄作富岳シリーズ



60363: 高尾山頂から2  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア Edit 3.3.02.03110
レンズ
焦点距離 72 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/2500)
絞り値 f/9
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2023-06-08 12:49:03
投稿日時 2023-07-25 08:11:14
撮影場所 Google Mapで撮影場所を表示

名前: K2DESU


ズームアップすれば、なんとか富士山が認識できますネ。

23/24スキーの為のオフトレ2:大垂水~もみじ台~高尾山行6
高尾山山頂からの富士山2
K2的駄作富岳シリーズ


60362: 高尾山リフト  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア Edit 3.3.02.03110
レンズ
焦点距離 10.17 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.01 sec (1/100)
絞り値 f/7.1
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2023-06-08 14:33:17
投稿日時 2023-07-25 08:10:22

名前: K2DESU

ケーブルカーに、乗るつもりでした。
点検中の為に運休なので、リフトに乗って下降しましたデス。
料金はケーブルカー・リフトともに同額です。
所要時間は、ケ-ブルカーが4分・リフトが12分です。
紅葉時期などで、景色を楽しみたいのなら、リフトがお勧めデス。

23/24スキーの為のオフトレ2:大垂水~もみじ台~高尾山行7


60361: 梅雨明け近し  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 16-35mm F2.8 GM
焦点距離 16 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-17 15:46:30
投稿日時 2023-07-25 04:05:28

名前: Baldhead1010


60360: 梅雨明け近し  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 16-35mm F2.8 GM
焦点距離 16 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-17 15:46:36
投稿日時 2023-07-25 04:05:04

名前: Baldhead1010


60359: 梅雨明け近し  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 16-35mm F2.8 GM
焦点距離 16 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2023-07-17 15:46:43
投稿日時 2023-07-25 04:04:46

名前: Baldhead1010


«<5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 »