![]() |
|
ハクバのKPT-03プレートのコルク。
LA-EA2は3x-1x非対応なのですがどう非対応なのかチェックしてみたところレンズ無し扱いでした。
ということでこれはLA-EA1で撮影しています。
![]() |
|
赤そばの里。
3x-1x。3x付近。当然、手持ちです。
![]() |
|
イソギンチャクではありませんw
マクロフラッシュコントローラーの調光補正がうまく行ってないみたいで、かなりオーバー気味になってしまいました。
うーん、説明書を熟読しないと…
あと、重くて腕が耐えられないので筋トレw
![]() |
|
ピーキングのテストを兼ねて。
![]() |
|
ピーキングのテストを兼ねて。
なかなか良い感じですがやはりがっちり構えられる900の方が手持ちではずっと歩留まりが高いようです。
![]() |
|
東京都薬用植物園。
![]() |
|
東京都薬用植物園の温室。
中心部。
![]() |
|
東京都薬用植物園の温室。
ベゴニアかも。同じ科ですが。
紙のように薄いフォーカスという言葉は3x-1xにこそ相応しい。
![]() |
|
せせらぎ公園。3x-1xで。
![]() |
|
東京都薬用植物園。