0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

10771: 位置情報実験  

機種名 DSLR-A100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.04
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 35 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.008 sec (1/125)
絞り値 f/8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-09-22 01:48:14
タグ iPhoto 位置情報

名前: 828

位置情報の実験です。
aquamarineさんへ
iPhotoのサムネールの右下「i」をクリック>写真の撮影地をクリック>地図で検索をクリック>地図の左の青い部分の地名のすぐ上をクリック
これで地名等の入力が出来るようになるはずです。
ここに入力した語句が日本(世界)地図のピンにカーソルをのせたときに反映されます。
でも、これってWindows環境ではどうなるんでしょう?
この場所は、愛媛県今治市大島から見たしまなみ海道の伯方大島大橋です。
向こうの島は伯方島(はかたじま)です。

名前:828 (ID:fd0ec0095d63)

失敗したもようです。

投稿日時:2009-09-22 01:50:00
名前:aquamarine (ID:635bcf8382ad)

828さんへ

情報ありがとうございます。

>iPhotoのサムネールの右下「i」...
これがわかりにくかったです。
そして私は、”撮影地”で
任意の場所(例えばベイブリッジとか東京タワー)を入れられるとが誤解してました。

>失敗したもようです。

 位置情報をいれたらiPhotoで書き出しを行い
 そのときに含む項目で”位置情報に”チェックしないと
 反映されないと思います。

 で、この時にMakernoteが飛び、レンズ名などが消えます。

 このファイルはGPS Image Trackerでみると
 その位置が地図上にでますのでWindowsアプリでも
 問題ないと思いますが、GPS情報は緯度、経度だけです。

瀬戸大橋はよく通るのですが、しまなみ海道の橋も綺麗で優雅ですね。

投稿日時:2009-09-22 11:01:13
名前:aquamarine (ID:635bcf8382ad)

828さんへ

>>これってWindows環境ではどうなるんでしょう?
>Windowsアプリでも 問題ないと思いますが

すいません。これは、地図上のマーカーに
カーソルをもってくると撮影地情報がでるか?
ということですね。

これは無理でした。iPhoto09の独自の機能と思われます。


投稿日時:2009-09-22 11:09:20

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る