0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

11165: 連理の杉@貴船  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY 35mm F1.4G
焦点距離 35 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.025 sec (1/40)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
投稿日時 2009-10-07 19:08:52

名前: ギャオス

「連理とは別々の木が重なって一つになる意で、夫婦、男女の仲睦まじいことを言う。
杉と楓が和合したもので非常に珍しい。」
と案内板に書いてありました。もっと広角を持っていればと、ちと後悔。。。

名前:水花みゃ~ (ID:ac86e0b14e87)

やっぱり、自然は偉大だなあ。
こういうのを見つける目を養いたいものです。

投稿日時:2009-10-07 19:53:07
名前:aquamarine (ID:9aa19121aa87)

ギャオスさんへ

>杉と楓が和合したもので非常に珍しい。

すごいですね!これもこの場所の霊験でしょうか。

ちなみにこちらの御神木は、触れることはできるのでしょうか?

投稿日時:2009-10-07 22:18:54
名前:ネコッパチ (ID:44020352fa82)

杉の木に楓が寄り添ってるように見えます。これは夫婦円満ありがたやですね。
山岳信仰では男性器を形どった御神体や「母の胎内くぐり」といった修行場などもあり、かつての日本人は男女のことに関しておおらかだったんだなぁと考えさせられます。
木の上のほうも絡み合ってるのでしょうか?

投稿日時:2009-10-07 23:15:33
名前:ギャオス (ID:db63ce403e35)

>水花みゃ~さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。ここへ行くと偉大な自然から何か頂いたような気がします。

>aquamarineさん、ありがとうございます。
この御神木、触れられなくはないと思いますが、斜面に生えているので、ちょっとした段差を上がる必要があります。
ただ、この場所全体に神聖な雰囲気が漂っていましたので、ちょっと触れる気にはなれませんでした。

>ネコッパチさん、ありがとうございます。
木の上の方はあまり絡み合ってはいないです。やはり杉は真っ直ぐ伸びるものなんですね。
全体を撮ったカットもあって、ちょっと不思議な感じなので、後ほどアップ致します。

投稿日時:2009-10-08 00:12:42
名前:sin (ID:2437474adb8a)

>もっと広角を持っていればと、ちと後悔

良く分かりますね。でも、広角を持っていてもベストが撮れる分けじゃないんですよねw

手持ちの機材でいかにベストに収めるか。これが自分の尽きることの無いテーマで有ります。

投稿日時:2009-10-08 02:01:12
名前:あ゛ (ID:a059628428a4)

良い感じですね!
全体が撮影されたカットも見てみたいです。

投稿日時:2009-10-08 07:54:01
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

>sinさん、ありがとうございます。
手持ちの機材でいかにベストに収めるか<ちょっとレンズのバリエーションが増えてくると、こういう大切なことを忘れがちでした。反省して精進します。

>あ゛さん、ありがとうございます。
全体のカットは上の#11169にアップさせて頂きました。よろしければ見てやって下さい。

投稿日時:2009-10-08 12:24:19
名前:Ttoshichan (ID:8f7db554f282)

素敵なカットです、色合いも更に素敵な発色です!! #11169で、ご神体と社の関係が分かりました。

投稿日時:2009-10-08 12:28:42
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

>Ttoshichanさん、ありがとうございます。
見たとおりの色になってほしかったので、ホワイトバランスには注意しておりました。発色のご指摘は嬉しいです。

投稿日時:2009-10-08 12:33:07

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る