0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

1146: ナガエフタバムグラ  

機種名 DSLR-A100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ AF DT 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.013 sec (1/80)
絞り値 f/13
露出補正 0
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 100
投稿日時 2007-10-25 20:39:59

名前: Koyu

池のほとりに咲いていました。花の大きさは3~5mmです。1/2にトリミングしました。周囲には湿地で水蒸気も多いので、円偏光フィルターを使用しています。

名前:ネコッパチ (ID:c29585e73840)

さすがに200ミリだとF13でもけっこうボケますね。

投稿日時:2007-10-25 22:59:11
名前:Koyu (ID:c12d26741d1e)

そうですね。もう少し被写界深度を取りたいんですが、そよ風でも植物は揺れてしまいますから、これくらいが限界です。奥行きのある植物(四方八方に葉を伸ばす種)なんかだと、ちょっと厳しいです。この画像では三脚を使用できましたが、周りの植物を踏み潰さないようにしなくてはならないときは手持ち撮影になりますので、偏光フィルターも使えませんし、絞りも開放気味になってしまいます。本当はちゃんとしたマクロレンズ等を使いたいのですが、周りの植物の関係で、寄れる場合と寄れない場合がありますので、やむを得ずズームレンズで撮っています。

投稿日時:2007-10-25 23:17:27
名前:ネコッパチ (ID:c29585e73840)

>そよ風でも植物は揺れてしまいますから
確かに!頼むから止んでくれ~!という時がありますね。

投稿日時:2007-10-25 23:40:47
名前:Koyu (ID:c12d26741d1e)

全くです。
学術記録用に色々と撮りまくっているのですが、あくまで記録用なので、不必要な演出をせずに、なるべく自然な色合いで、と思いますので、撮影も10:30~14:30までの間に行います。影がキツ過ぎる場合は、花曇りを待って撮影することもあります。風のおかげで100カットくらい撮っても、ほとんど使い物にならない時もあります。

投稿日時:2007-10-26 00:07:50
名前:naruto (ID:e93d5a244ff0)

この花も、結構レアみたいですね。
学術記録用とのことですが、可憐な花が綺麗ですね。
花の割いている時間が、極わずかとも聞きました。
貴重な写真ですね。

投稿日時:2007-10-27 01:36:11

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る