近所の湿地のウメバチソウです。 今月3~4日は、この時期にしては猛烈に寒かったのですが、その後の暖かさでは、日中の最高気温が25度近くまで上がりました。 昨年は11月15日ごろが盛りだったのですが、今年はもう満開に近い状況です。狂ったような暖かさで、蝉が1匹とんでいました。
自己レスですが、ウメバチソウは寒暖の差が激しい晩秋の花ですので、雄しべが5本とも開いている画像を撮るのはかなり難しいようです。
高山植物としてはウメバチソウは初夏から晩秋までありふれていますし開花時期の問題もどこかの高さでどんぴしゃになります。 いかがですか、高山植物はじめませんか。
gigoさん、コメントありがとうございます。 当地は宮崎県中部の標高100m未満です。 児湯(こゆ)郡では、なぜか高山植物が通常ではありえないような低地に咲いています。 また、寒冷地の植物(特にランなど)も真夏の気温が35度を超えるというのに咲き乱れる地点があります。
高山植物についてですが、一度だけ25年程前に白山山頂まで登ったことがあります。万年雪と希少な高山植物はとても美しかったです。
当地九州では、高山植物といえば九重・霧島・阿蘇の一部ですね。阿蘇の外輪山には、かなり高山植物が自生しているそうです。
名前:Koyu (ID:d2016b4e3ed1)
自己レスですが、ウメバチソウは寒暖の差が激しい晩秋の花ですので、雄しべが5本とも開いている画像を撮るのはかなり難しいようです。
名前:gigo (ID:bfb4faab9c45)
高山植物としてはウメバチソウは初夏から晩秋までありふれていますし開花時期の問題もどこかの高さでどんぴしゃになります。
いかがですか、高山植物はじめませんか。
名前:Koyu (ID:8c6e391de95e)
gigoさん、コメントありがとうございます。
当地は宮崎県中部の標高100m未満です。
児湯(こゆ)郡では、なぜか高山植物が通常ではありえないような低地に咲いています。
また、寒冷地の植物(特にランなど)も真夏の気温が35度を超えるというのに咲き乱れる地点があります。
高山植物についてですが、一度だけ25年程前に白山山頂まで登ったことがあります。万年雪と希少な高山植物はとても美しかったです。
当地九州では、高山植物といえば九重・霧島・阿蘇の一部ですね。阿蘇の外輪山には、かなり高山植物が自生しているそうです。