0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

12709: 土産  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF28-80mm F3.5-5.6(D)/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC/SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
焦点距離 12 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.05 sec (1/20)
絞り値 f/13
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 2500
投稿日時 2009-11-30 09:25:15
タグ 29/11/09御岳山

名前: K2DESU

WB:蛍光灯(-1),Standard(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影・+0.67EV明るくして圧縮レベル:1でJPEG出力,
2009年11月29日 奥多摩御嶽駅~日向和田駅間の土産

右上のキノコは、奥多摩御嶽駅にて、ナメコ舞茸がこの1.2倍・椎茸が8個(日の出山で昼食に使用)で、1600円。
下側の巨大大根と鵜黒鶏の卵は、吉野梅郷下の野菜直販所にて、大根はこの大きさで110円。
左上は、吉野街道から日向和田駅に向かう多摩川の橋の近くの和菓子屋で、1個140円もします。

名前:Ttoshichan (ID:385499155ea4)

ここ数年、御嶽駅、吉野梅郷に通っています、ここの出店での『わさび』をお土産ししてます、理由:軽い!!
この巨大大根、重くありませんでしたか? それと烏骨鶏の卵ずいぶんと安くなりましたね。 つい先日まで高島屋で500円/1個だった記憶があります。

投稿日時:2009-11-30 12:43:52
名前:K2DESU (ID:1860fc1bbf4e)

Ttoshichan (様

 コメント有難うございます。
>ここ数年、御嶽駅、吉野梅郷に<
 そうでしたか!
吉野梅郷は、梅の非開花時期に車でしか吉野街道を通過した経験しかないので、
來年の開花時期に野菜の仕入れを兼ねて訪れたいですネ。

 野菜直販所が、吉野街道から日向和田駅に向かう交差点付近にあるので、
駅まで橋を渡って約15分ぐらいなので軽いものです。
パッキングが大変でした。

>高島屋で500円/1個<
 味・質の違いは分かりませんが、高島屋(2個玉でしょうか?)とJA西東京では、場所柄から値段に相違があるでしょう。

※撮影条件
シグマの12~24mm広角ズームで、やや右上からの光源です。
自分の身体ため陰になるのか、何回か画面右下の角部分が、けられるようにややアンダーになりました?

投稿日時:2009-11-30 16:30:04

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る