0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

1533: じろり  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v02
レンズ AF200mm F2.8G
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/1250)
絞り値 f/3.5
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2007-12-10 02:34:36

名前: 台湾在住

馬って真後ろ見えてるんですね。

個体の問題だと思うけど、どうもこのレンズ、古くてAF周りにガタがあるみたい。
AFだとピント来たり来なかったり。
SSMズームが欲しくなってきた・・・w

名前:kazu (ID:183c866f1c76)

じっとお尻を見ていたら思わず迷路パズルしていました。印象的な写真ですね。

投稿日時:2007-12-10 19:17:43
名前:naruto (ID:aa28e60d8aa1)

うぉ、目が回る・・・台湾の動物園は賑やかでいいですね。

投稿日時:2007-12-11 02:13:06
名前:台湾在住 (ID:b209b4361068)

コメントサンクスです。
台北市動物園は世界でも有数の大型動物園らしいです。
でも名古屋のが広いような気が・・・
シマウマは写真栄えしますね。

投稿日時:2007-12-11 04:21:03
名前:きりゅ。 (ID:20f7c5c0c54e)

70-200Gは確かに神レンズだし便利なんだけど、
シャープさやコンパクトさ考えると200Gも捨てがたいんですよねー。

ということで、70-200Gが完全に変わりになるか、というと微妙だと思ってます・・・。

投稿日時:2007-12-11 17:42:52
名前:taka (ID:82b3d17bc2b0)

SSMズーム良いですね・・・近くのハードオフで99800円で売っていましたけど、中古でこの値段は辛い・・・もう少し安くならないかなぁ。

馬は340度近い視野があります、それで足元から後ろ足まで見えているので、臆病な馬にはシャドウロール(ナリタブライアンで有名?)やブリンカーが必須なんですよね。

投稿日時:2007-12-11 20:35:27
名前:台湾在住 (ID:b209b4361068)

やはりシャープさでは200/2.8に軍配が上がりますか。
銀塩時代に80-200Gを重さから手放した自分には、このコンパクトさも確かに魅力。
でもそのハードオフ、自分なら絶対買っちゃってますねw
競馬も何度か撮ったことあります。
サイレンススズカを撮りに毎日王冠に遠征したのに撮ったフィルムを紛失してしまい、
リベンジと天皇賞に行って、あの悲劇を目の当たりにしてしまったのを思い出しました。
日本では、その日のパドックの写真がずっと部屋に飾ってありました。
それ以来、競馬は撮ってません。
日本に帰ったらまた撮りに行きたいな。

投稿日時:2007-12-12 00:10:40
名前:taka (ID:82b3d17bc2b0)

馬・・・良いですね、とは言え競馬だと生産者には知り合い一杯いるので応援馬券だけで結構大変です・・・苦笑

私の所には、シンザンやダンシングブレーブ、カブヤラオー、トウショウボーイの余生の写真がまだあります(もっともOMで撮ったのでαとは無関係ですが)、もっとも楽しいのはダイナガリバーの顔のアップかな・・・苦笑

投稿日時:2007-12-12 02:57:06
名前:進 (ID:ed723fbcc97a)

天皇賞のサイレンススズカの悲劇で、あれで本当に競馬をやめました。忘れもせぬ1998年です。
それにしてもtakaさんの掲げられた馬名は懐かし過ぎ。

投稿日時:2007-12-12 05:33:13
名前:taka (ID:82b3d17bc2b0)

 サイレンススズカ狂気の才能・・・確かに記憶に残る馬ですが優しすぎる馬だったのでしょう。

 ファンファーレの中脚光を浴びて駆け抜けた幸せな馬とだったとやさしく思い出すのがいいと思います。

ps,私にとってはテンポイントがそれにあたります・・・だめだ涙腺が・・・

投稿日時:2007-12-12 17:54:06

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る