0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

16835: ダイサギ  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY 70-400mm F4-5.6G SSM
焦点距離 400 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/7.1
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 800
撮影日時 2010-05-16 16:08:08
投稿日時 2010-05-25 00:47:04
タグ 野鳥

名前: krb

婚姻色のため目の周りがグリーンです。
微妙なポーズなのは飛び立つ直前だったため。

APS-Cモードを使用。

名前:ネコッパチ (ID:ef70a4f364ea)

猫撮影も「待つ」ことが大切ですが、鳥に比べたら全然です。飛び立つ瞬間を押えるのはなかなか容易じゃないですよね。ちょうど前傾した瞬間、うまく撮りましたね。

投稿日時:2010-05-25 21:13:48
名前:bombo (ID:d6fa17233405)

この手の遠方動体は自分にはまだまだ撮れないなあ、と思います。
等倍で見ると確かに緑色なんですねえ。
初めて知りました。

投稿日時:2010-05-25 23:42:53
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

ネコッパチさん>
いやー、じつは見かけたらちょうど飛び始めたところだったのです。
しかも大きい鳥なのでモーションが大きくタイミングは取りやすいです。
落ち着いてればもっといいポーズを狙えたはず。
これに比べたら猫の方がずっと大変だと思います。

bomboさん>
ダイサギは結構動作がゆっくりなので比較的楽な方だと思います。
カワセミとかツバメとかはきついですね。
春から初夏にかけて繁殖する鳥は多いですね。
しかしダイサギの婚姻色は実は初めて見ました。

投稿日時:2010-05-26 00:40:28
名前:jack (ID:7ba49d75b4e7)

堺なんでサギ類はけっこう見かけますけど、なかなか動きが読めません。
そーっと近づくと飛んでいったり、あきらめた頃にわざわざ近くまで飛んできてくれたり。

投稿日時:2010-05-26 15:35:07

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る