0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

17467: ゲテモノレンズ  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ 25651 (レンズIDが未登録です。管理人が確認次第登録を行います。)
焦点距離 1000 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/10
露出補正 補正無し
測光モード マルチ測光
ISO感度 400
撮影日時 2010-07-10 13:27:59
投稿日時 2010-07-12 01:28:54

名前: krb

焦点距離を見ての通りゲテモノレンズです。

1000mm/F11のミラーレンズです。
メーカー名は入ってませんがおそらくMAKINON1000mm/F11と同じものと思われます。

ROMを仕込んで焦点距離を反映してみましたが手ブレが押さえ切れてない感じです。
それに加えてもともと描写が甘いのと被写界深度が薄いせいで等倍ではちょっと見られない画質です。

とりあえずサンプルということで。

ところで海にぽつんと取り残されているこの建物は何でしょう?
トイレ?

名前:jack (ID:7ba49d75b4e7)

うはは、1000mmですか~
F11だとちょっとつらいものがありますね。
シグマの600mmF8持ってますけど似たような写りですねえ。望遠鏡のぞいてる感じ。
こちらはROMなしですので手振れ厳禁です(^^;

これは灯台の残骸っぽいような...あちらこちらで姿を消しているそうですから。

投稿日時:2010-07-12 15:27:21
名前:ネコッパチ (ID:ef70a4f364ea)

マニアなレンズもそそられるものがありますが、サスガに1000ミリだと猫相手にどうするんじゃいという感じであります。しかもF11ってM型スクリーン入れてたらえらい暗くないですか?
この建造物はjackさんに1票ですね~。円柱の中にスパイラルな階段の残骸がありそう。

投稿日時:2010-07-12 23:52:36
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

jackさん>
F11は晴天の屋外のみですね。
静物なら三脚に載せれば使えますけど。
シグマの600mm/F8は一時期持ってました。
シグマだと400mm/F5.6の方が写りもまずまずで扱いやすかった気がします。

灯台ですか。この上の方にもっと伸びていたんですかね。

ネコッパチさん>
さすがに猫に1000mmは使いにくいですね。
ミラーなら250mmぐらいの方が猫には良さそうです。
Mスクリーン入れてますが晴れた日の屋外なら暗いけどそこまで不自由しない感じです。
やっぱり灯台ですかね。
このそばは断崖絶壁で近くまで行って見れませんでした。

投稿日時:2010-07-13 00:33:55
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

いまさらですがこの建物は太平洋戦争当時に敵潜水艦の音を聞くための聴側所だったようです。

投稿日時:2010-08-23 00:51:23

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る