0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

1888: 京葉工業地域その1  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v03
レンズ SONY CarlZeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA
焦点距離 85 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13 sec (13)
絞り値 f/8
露出補正 0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2008-03-04 00:30:48

名前: 名無しさん

ずっとROMでしたが、勇気を出して初投稿です。
少しでも皆様の腕に近づけるよう精進したいです。
そこで僭越ながら是非皆様からアドバイスを頂きたく存じます。

名前:ネコッパチ (ID:e0c35c20a08a)

実は僕は密かに「工場萌え」です。素直にイイです。安中とかの写真も見てみたいです。

投稿日時:2008-03-04 00:47:26
名前:Kiwa (ID:ae5816675721)

私も先日の投稿が始めてです。
カメラ始めてからまだ数ヶ月の新参者でもあります(^^;
αは、夜景に透明感が出る感じがとても好きです。
工場都市みたいな感じで、カッコイイですね!!

ところで、僕もこの間夜景撮ってみたのですが、何か緑が強くなったりしませんか?

投稿日時:2008-03-04 07:44:15
名前:naruto (ID:aa28e60d8aa1)

闇に白くたなびく煙がいいですね。
ライトの明かりも幻想的です。

投稿日時:2008-03-04 20:12:11
名前:kou (ID:ab158df51e78)

私も工場好きですー。
撮りに行ったことないですけれど。
この写真かっこいいと思いますよ。
Planar、こういうカチっとしたものもいいですね。

投稿日時:2008-03-04 22:58:54
名前:名無しさん (ID:898ed93d3f4c)

皆さん、コメントありがとうございます。

>ネコッパチさん
工場のメカメカした所に、何か惹かれてしまい、
α700を買ってからは夜な夜な出かけてしまいます。
安中は未踏の地ですが、いずれ行きたいですね。
亜鉛工場の写真には萌えます。

>Kiwaさん
私はASDから始めましたが、写真って良いなと
思ったのはα700を買ってからの新参者です。
言われてみて確認すると確かに、
AWBでは緑が強い傾向かもしれません。

投稿日時:2008-03-04 23:28:23
名前:名無しさん (ID:898ed93d3f4c)

>narutoさん
実際に近付くと、風向きによって
色んな匂いがしてきます。
匂いを嗅ぎながら「かっちょええなあ」と
呟きつつシャッターを切る姿は、
かなり怪しい奴ですw

>kouさん
どうもありがとうございます。
鼻水を垂らしながら捕った甲斐がありましたw
Planar85mm=「おねーちゃんレンズ」と
仰っていましたが、このレンズ、
工場まで色っぽく写る感じがします。
というか、おねーちゃんを撮ってみたいです

投稿日時:2008-03-04 23:33:15
名前:sin (ID:f4a14fc6841b)

最近は密かに工業地帯ブームとかで海からのナイトクルーズもあるようですね。
わたしも以前川崎のコンビナートとか足尾銅山跡の廃墟とか良く通っていました。

投稿日時:2008-03-06 02:56:47

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る