0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

19465: 蝶と蜂  

機種名 SLT-A55V
ソフトウェア SLT-A55V v1.10
レンズ SONY 70-400mm F4-5.6G SSM
焦点距離 400 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/8
露出補正 -2
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2010-11-03 11:36:52
投稿日時 2010-11-06 01:18:35
タグ 昆虫

名前: krb

MFですがEVFだと蝶の目の中の黒い模様が見えないです。
かっちり目ピンを取るのが難しい。
エッジが立ってるものだとそこそこ何とかなるのですが。

名前:K2DESU (ID:3593dce6d118)

krb様

>目ピンを取るのが難しい<
 では、MF撮影でしょうか?

>EVF<
 機種は違いますが、ペンダハミラーのαSDを覗いてから、コンシューマタイプのDIMEGA7のEVFを覗くと画面が見えにくいですね。
今までα900のきれいなSLRファインダーで慣れていらっしゃったので、EVFだと判別しにくのでしょうね。 

投稿日時:2010-11-06 10:23:04
名前:gigo (ID:9ff0ae29bc1c)

EVFだと大好きな光溢れる光景が白飛びと黒潰れの全く見るに耐えない塗り絵になってモチベーションが雲散霧消してしまうのが辛い。
一方で夜空とか真っ暗な状況だと光学ファインダーは辛い。
両方持っている550の価値を見直しているところです。

投稿日時:2010-11-06 17:55:09
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

K2DESUさん>
はい、MFです。
DiMAGE7はうちにもありますがあのEVFは22万画素しかないのでα55の115万画素のEVFと比べると相当見劣りしますね。
しかしながらそのα55のEVFの画素数でも細部でのMFをするにはまだまだ画素数が足りないです。

gigoさん>
EVFはOVFにない利点もあるけどまだまだ発展途上という感じですね。
ただ解像度は将来的に改善されるでしょうが白飛び耐性については液晶でいるうちは改善されないかもしれません。
α550は両方備えているもののMFCLV、QAFLVともちょっと物足りない感じが。

投稿日時:2010-11-07 01:55:56

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る