0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

20096: 宝石  

機種名 SLT-A55V
ソフトウェア SLT-A55V v1.10
レンズ SONY 70-400mm F4-5.6G SSM
焦点距離 400 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/8
露出補正 -1
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 800
撮影日時 2010-12-04 10:44:10
投稿日時 2010-12-11 01:56:08
タグ カワセミ 野鳥

名前: krb

飛ぶ宝石とは良く言ったものです。
本当に美しい。

名前:828 (ID:41613e07c074)

この小さい鳥がこんなに大きく美しく!
素晴らしいです。

投稿日時:2010-12-11 21:29:07
名前:ネコッパチ (ID:a0e83839e21f)

ターコイズかサファイヤ?でも本当に綺麗ですね。

投稿日時:2010-12-11 21:34:59
名前:kou (ID:7a76d7fe4830)

美しいの一言です。

投稿日時:2010-12-12 00:24:51
名前:ギャオス (ID:0826f2b1ca04)

自然の生き物の色とは思えないきれいな色、テレ端でビシっと捕えていらっしゃるところは流石です。

投稿日時:2010-12-12 21:04:18
名前:union (ID:1ac9596b52eb)

かなり近くで撮られたんですね!
背中のミノルタ、お腹のシナバー(ちょっと薄いか)ほんと美しい色ですよね~
この宝石を少しでも大きく撮りたい、その次にもっと高画質でとこの分野を極めようとすれば費用がかかりますよね。

投稿日時:2010-12-13 00:39:17
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

828さん>
実は向こうの方から近くに来てくれました。
でも以前70-200Gでもっと大きく撮れたことがあります。
この辺は運ですね。

ネコッパチさん>
やはりヒスイでしょう。
カワセミ=翡翠=ヒスイだけに(笑)。

kouさん>
本当に美しいですね。
見た目だけでもこんなにきれいなのに狩りの姿も美しい。
天は二物を与えることがあるようです。

ギャオスさん>
なぜこんな目立つ色なんでしょうね。
70-400Gは1段絞ると本当にくっきり写ります。

unionさん>
そういえば2つのαカラーを備えているんですね。
望遠は底なしですね。
でもちょっと最近70-400Gとは別のシステムを組もうと画策中です。

投稿日時:2010-12-13 00:51:36

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る