0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

21267: ハナミドリガイ  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro/TAMRON 180mm F3.5 Macro/AF100mm F2.8 Macro (I, NEW)
焦点距離 100 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.005 sec (1/200)
絞り値 f/4
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2011-01-08 09:55:59
投稿日時 2011-02-26 01:30:53
撮影場所 Google Mapで撮影場所を表示
タグ ウミウシ 水中

名前: krb

やっと現像したので鳥の隙間に水中写真なども。

ウミウシですがなぜかくるっと輪になっていました。
ちょっと芋虫みたい。

名前:828 (ID:c572ac873b56)

待ってました、ウミウシシリーズ。
美しいですね。緑の地に黄色の星と白いぼかし、それにアクセントの赤。
触覚?としっぽ?あたりの赤と白は北斎の赤富士の様でもあります。

投稿日時:2011-02-26 20:40:43
名前:kou (ID:7a76d7fe4830)

緑色したのは初めて見たかもしれません。
ウミウシってほんと面白いですねえ。

投稿日時:2011-02-26 23:08:20
名前:NAK (ID:0be5c2903df4)

海写真見ると潜りたくなります。

投稿日時:2011-02-27 00:13:26
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

828さん>
今回はダイビング自体少なめだったのでウミウシも少なめですがあと4、5種類ぐらいは写真があります。
確かに赤から落ちてくグラデーションに白い筋が入ると赤富士を彷彿とさせますね。

kouさん>
ウミウシの色は多種多様ですね。
無い色は無いんじゃないでしょうか。
なぜこんな美しい色をしているのか不思議ですね。

NAKさん>
さあ海へ。と言いつつ最近はドライのシーズンはダンゴウオしか見に行ってません。
ウミウシも多いはずなんですが。

投稿日時:2011-02-27 01:25:22

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る