0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

22550: 光るケバ  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro/TAMRON 180mm F3.5 Macro/AF100mm F2.8 Macro (I, NEW)
焦点距離 90 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.012 sec (1/80)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード マルチ測光
ISO感度 100
撮影日時 2011-06-16 09:58:06
投稿日時 2011-06-26 03:41:41
タグ 山の花

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+,手持ち・RAW撮影、2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近 
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ

 IDC-SRにて,
1.明るさを-0.67EV暗くして
2.周囲を大きくトリミングして
3.TIFF出力

花?・茎の全長;:約4~6cm
植物名不明につき、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。

名前:Baldhead1010 (ID:7b272bff6639)

野外でマクロ、服装は泥だらけになるのを覚悟ですね^^
それと手持ち撮影は特に、小用は済ませたあとがよろしいかと。

投稿日時:2011-06-26 20:17:34
名前:K2DESU (ID:34c6215c5b14)

Baldhead1010様

 コメント有難うございます。
初めは画面の上の方を狙っていたのですが、
ピント合わせしているうちに、このケバ?に気付きました。
生命の作り出す不思議な形態に、驚いております。

>手持ち撮影は特に・・・<
 成る程、貴重なご指摘胆に命じます。
このくらいの撮影位置では、
ローポジションの三脚でも難しいでしょうね。
後は、アングルファインダー(未所有)とケーブルスウィッチ(何処かにしまい込み)が必須でしょうね。

投稿日時:2011-06-27 08:31:10

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る