2011年入間基地航空祭での一コマ。 今年は、入間の空でF-2が機動飛行を行いました。
今年はいろいろ気合入ってた気がしますね。 去年はほとんどロストしなかったのですが今年は何度か振り切られてしまいました。
gigoさん、こんばんは。 戦闘機が飛ぶというだけで、入間では大事ですからね。
私は連写中に被写体がセンターから外れたり、フレームアウトすることが多かったです。 EVFにまだ慣れていないせいもあると思いますが…。
私は両目開けています。でないと年に一度くらいしかやらない高速動体を500mm単焦点で導入なんて出来ません。ズームなら広角側で導入すれば良い事ですが。 あと振り回すので機材は軽めを心がけています。 70300GはSSMですしリミッタも入れているのでAF-Cにしておけば簡単に合焦状態を維持できます。 ちなみにSSM部分はかなり熱くなっていかにも仕事してるという感じ。 何人か隣に55に75300という方がいましたがAF駆動音ばかりで独特の10コマ/秒連写音はあまり響いていませんでした。こうして機材の性能差を見せつけられるので来年こそはと買い換える人もかなり居ると思うのでやはり航空ショーは日本のカメラ産業を支えていると思います。
やはりヨンヨンゴもお持ちでしたか。航空祭ならこれくらいで振り回すのがいいのでしょうか。 一度戦闘機も撮ってみたいですが関西方面ではなさですし。 シグマもお持ちとのこと戦闘機好きからオリーブ色のロケットランチャーのようなレンズも装備してたりして。 何が出てくるのか楽しみにしております。
gigoさん、unionさん、レスありがとうございます。
>>gigoさん α700やα900なら余裕で出来た事がα77ではまだ出来ていません。 高速連写機なのに像消失時間が長いという特殊なボディには手を焼かされます。 慣れればどうという事も無いのでしょうが…。 ヨンヨンゴはリミッターの設定を20〜∞にして撮影するのでそうそうピントは抜けません。 あとは1日振り回す体力が必要ですね。
>>unionさん 航空祭では、 晴れ〜薄曇り:ヨンヨンゴ 完全な曇天:サンニッパ というように使い分けています。 関西方面であれば、航空祭は、小松基地や岐阜基地、築城基地、米軍岩国基地に行かれる方が多いようですね。 あと、所有するシグマの望遠には、かなりレアな玉もあります。
55の像消失対策はシャッターを押し続けるに尽きると思います。押している間はブラックアウトしませんので慣れれば完全に回避できます。 あとはメディアでしょうか。 手持ちで最も書き込みの早いメディアでJPEG FINEなら55の場合、ほぼ無限連写可能です。同じ30MB/S表示のカードでも試してみると倍くらい撮れるコマが違うので毎回、選別。77は画素が多い分、不利ですがUHS-Iが使えるので55より早いと聞いています。
>>gigoさん 今回はバッファーメモリの残量を節約するべく、断続的に撮影する作戦だったのですが、裏目に出たようです。 レリーズボタンから指を離した瞬間に像消失する→被写体が追いきれない という悪循環に嵌ったのでしょう。
α77では、連写はフォーマットにかかわらず13〜18枚で打ち止めです。 その後は1コマ/秒で連写できますが、都度、像消失が確認できました。 現在使用しているのはUHS-1の Read/Write 95MB/80MB SDHCですが、ほぼカタログデータ通りです。 単にバッファーメモリを開放するまで(連写を再開できるまで)の待ち時間が短くなるだけでした。
結局、バッファーメモリを開放しながら機会を伺うより、2秒ほどの連写可能時間に全てを懸ける方が良いのかもしれません…。
名前:gigo (ID:59609524ae3f)
今年はいろいろ気合入ってた気がしますね。
去年はほとんどロストしなかったのですが今年は何度か振り切られてしまいました。
名前:tom-wat (ID:e68e13ce9530)
gigoさん、こんばんは。
戦闘機が飛ぶというだけで、入間では大事ですからね。
私は連写中に被写体がセンターから外れたり、フレームアウトすることが多かったです。
EVFにまだ慣れていないせいもあると思いますが…。
名前:gigo (ID:59609524ae3f)
私は両目開けています。でないと年に一度くらいしかやらない高速動体を500mm単焦点で導入なんて出来ません。ズームなら広角側で導入すれば良い事ですが。
あと振り回すので機材は軽めを心がけています。
70300GはSSMですしリミッタも入れているのでAF-Cにしておけば簡単に合焦状態を維持できます。
ちなみにSSM部分はかなり熱くなっていかにも仕事してるという感じ。
何人か隣に55に75300という方がいましたがAF駆動音ばかりで独特の10コマ/秒連写音はあまり響いていませんでした。こうして機材の性能差を見せつけられるので来年こそはと買い換える人もかなり居ると思うのでやはり航空ショーは日本のカメラ産業を支えていると思います。
名前:union (ID:d0347ebc120f)
やはりヨンヨンゴもお持ちでしたか。航空祭ならこれくらいで振り回すのがいいのでしょうか。
一度戦闘機も撮ってみたいですが関西方面ではなさですし。
シグマもお持ちとのこと戦闘機好きからオリーブ色のロケットランチャーのようなレンズも装備してたりして。
何が出てくるのか楽しみにしております。
名前:tom-wat (ID:e68e13ce9530)
gigoさん、unionさん、レスありがとうございます。
>>gigoさん
α700やα900なら余裕で出来た事がα77ではまだ出来ていません。
高速連写機なのに像消失時間が長いという特殊なボディには手を焼かされます。
慣れればどうという事も無いのでしょうが…。
ヨンヨンゴはリミッターの設定を20〜∞にして撮影するのでそうそうピントは抜けません。
あとは1日振り回す体力が必要ですね。
>>unionさん
航空祭では、
晴れ〜薄曇り:ヨンヨンゴ
完全な曇天:サンニッパ
というように使い分けています。
関西方面であれば、航空祭は、小松基地や岐阜基地、築城基地、米軍岩国基地に行かれる方が多いようですね。
あと、所有するシグマの望遠には、かなりレアな玉もあります。
名前:gigo (ID:59609524ae3f)
55の像消失対策はシャッターを押し続けるに尽きると思います。押している間はブラックアウトしませんので慣れれば完全に回避できます。
あとはメディアでしょうか。
手持ちで最も書き込みの早いメディアでJPEG FINEなら55の場合、ほぼ無限連写可能です。同じ30MB/S表示のカードでも試してみると倍くらい撮れるコマが違うので毎回、選別。77は画素が多い分、不利ですがUHS-Iが使えるので55より早いと聞いています。
名前:tom-wat (ID:e68e13ce9530)
>>gigoさん
今回はバッファーメモリの残量を節約するべく、断続的に撮影する作戦だったのですが、裏目に出たようです。
レリーズボタンから指を離した瞬間に像消失する→被写体が追いきれない
という悪循環に嵌ったのでしょう。
α77では、連写はフォーマットにかかわらず13〜18枚で打ち止めです。
その後は1コマ/秒で連写できますが、都度、像消失が確認できました。
現在使用しているのはUHS-1の Read/Write 95MB/80MB SDHCですが、ほぼカタログデータ通りです。
単にバッファーメモリを開放するまで(連写を再開できるまで)の待ち時間が短くなるだけでした。
結局、バッファーメモリを開放しながら機会を伺うより、2秒ほどの連写可能時間に全てを懸ける方が良いのかもしれません…。