0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

25823: 撓む小枝  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro/TAMRON 180mm F3.5 Macro/AF100mm F2.8 Macro (I, NEW)
焦点距離 90 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.01 sec (1/100)
絞り値 f/4
露出補正 0.3
測光モード マルチ測光
ISO感度 100
撮影日時 2012-02-29 09:45:28
投稿日時 2012-02-29 10:29:08

名前: K2DESU

WB:太陽光(0),CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW+JPEG撮影・原画のまま,
2012年2月
 
takawrx氏の#25743 で、『もう少し暗い方が』などと申し上げて、反省しております。
やはり、雪の露出はむずかし~いですネ。

名前:ネコッパチ (ID:9057190886f0)

今日は凄い雪でしたね。
JRどころか地下鉄もほとんど遅延。こうなるの分かってるんだから雪の日は私鉄との乗り入れヤメロと言いたくなります。
でもまあ五九豪雪に比べればマシですか・・・
明日は暖かくなりそうですし。

投稿日時:2012-02-29 19:39:59
名前:bombo (ID:5c2540c83145)

東京はけっこうな雪なんですね。
雪が降ってる様子がよく移ってますね。
そういえば、59豪雪の時は東京に住んでて、屋根から落ちてきた雪で車庫に置いてた車のリアガラスが割れたなあ。

投稿日時:2012-02-29 22:07:41
名前:takawrx (ID:aca7043b588d)

お気になさらず。
こちらの積雪は10cm程度でしたが、午後には殆ど溶けてしまっていました。もう3月ですものね。
早く花の写真が撮りたい。。。

投稿日時:2012-02-29 22:31:42
名前:K2DESU (ID:247d67a42420)

ネコッパチ様 & bombo様 & takawrx様

 コメント有難うございます。
先にSAL85F14Zで撮影しましたが、気に入らないので、タムロンのマクロで再度撮影してみました。
Driveモードを0.3EV5CでAEBするので、MFにしたため・若干体が前後したらしく、ピンボケでした。


ネコッパチ様 & bombo様
> 五九豪雪・59豪雪<
 昭和59年1~3月ごろのことですね。
あの時は何度も降りましたね。しかたなくイエッティのゴムチェーンを買ったら、降らなくなってしまいました。
結構湿った雪でしたが、現在、大分溶けてきました。

takawrx様
 この場面も暗い方が良いかと、-補正してみましたが、画面が暗くて見栄えがしなかったです。
>花の写真が撮りたい<
 やっぱり、SAL135F18Zはα900との組み合わせがベストでしょうね。
傑作を期待しております!

 

投稿日時:2012-03-01 03:50:10

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る