0.08枚/h  

Photography

前の画面に戻る

30726: 寄生虫の卵?  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro/TAMRON 180mm F3.5 Macro/AF100mm F2.8 Macro (I, NEW)
焦点距離 90 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.01 sec (1/100)
絞り値 f/3.5
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2013-04-21 12:16:30
投稿日時 2013-05-01 02:00:24
タグ “野草” 花”

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard (chroma-1・sharpness+1),DRO,手持ち・RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,
2013年4月野草展にて  「やっぱり、少し絞った方が好きデス」シリーズ 
花名:オドリコソウ(シソ科)

 未だ花弁が完全に開いていないために、
名称のような風雅な形状を示していませんでしたデス。

名前:gigo (ID:196870c38204)

オドリコソウはおぼろげな蛍光を発する..この真偽を確かめたいとずっと思っているのですが太田黒公園も夕方までなのですね...

投稿日時:2013-05-01 09:37:04
名前:K2DESU (ID:564a2ef1a845)

gigo様 

 コメント有難うございます 。

>おぼろげな蛍光を発す<
 へぇ~、そうなんですか。
関係者の方(野草初心者)に聞いたら知らなかったでしたデス。

>太田黒公園も夕方<
 オッ!流石!植物の博学者の方ですね。
私が、自分で育てられれば良いのでしょうが、無理ですね。
最近、老母の月下美人を撮ってないので残念です。

 植物等の傑作を期待しております!

投稿日時:2013-05-02 12:23:46

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る