0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

33460: 手向山八幡宮の紅葉  

機種名 ILCE-7R
ソフトウェア ILCE-7R v1.01
レンズ SONY 85mm F2.8 SAM
焦点距離 85 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.004 sec (1/250)
絞り値 f/2.8
露出補正 補正無し
測光モード 0
ISO感度 320
撮影日時 2013-11-26 15:44:17
投稿日時 2013-11-29 23:25:58

名前: bombo

東大寺境内の中にはかなり沢山の神社があって、そのうちの一つ。

名前:ギャオス (ID:87a3b53ca212)

この85mmイイですね。ペタンとならずに遠近の前後関係をしっかり描いてくれる感じがします。
バックの斜面もイイ色付きのようですね。

投稿日時:2013-11-30 09:09:40
名前:K2DESU (ID:3e5bef5bb9ee)

bombo様

>東大寺境内の中<
 境内といっても広大な敷地の範囲なので、色々と付属する建物等があるのですネ!
今度来訪されることがございましたら、出来ましたら正倉院なども撮影をお願いいたします。
 

投稿日時:2013-11-30 09:23:55
名前:Baldhead1010 (ID:fd27f54dbe49)

渋い色合いのモミジですね。

投稿日時:2013-11-30 09:25:21
名前:bombo (ID:d9bfc5bc80b4)

皆さん、コメントありがとうございます。

>>ギャオスさん
ほんとはギャオスさんのアポランがうらやましいですが w
このレンズ、作りはちょっと安っぽいですが、立体感があって、
しかもけっこう解像力も高いです。
コスパ的には最高かも。

>>K2DESUさん
神社のいわれもけっこう面白いのがあります。
例えば、お寺である二月堂を守る神様の祭られた神社とか。
そうですね、今度は正倉院とか大仏殿とか三月堂とか、有名どこ撮ってきますね。

>>Baldhead1010さん
東大寺の紅葉、というか奈良の紅葉は、京都のより全般的に淡い感じはしますね。
京都には真っ赤なのが多いですから。

投稿日時:2013-11-30 22:18:09
名前:ネコッパチ (ID:ef724609c86e)

かつては神仏習合でとにかくありがたく大切に祀られてたんでしょうねえ。修験道はその名残を留めてますが・・・
黄色と溶け合うような紅もまた綺麗ですね。

投稿日時:2013-12-01 18:56:00
名前:bombo (ID:d9bfc5bc80b4)

ネコッパチさん、コメントどもです。
全国あちこちに案外寺と神社が同じ境内のとこは、けっこうありますね。
鎌倉新仏教以前の宗派は特にそう。
最近歳のせいか、神社仏閣にありがたみを感じるようになってきました w

投稿日時:2013-12-02 22:50:50

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る