0.08枚/h  

Photography

前の画面に戻る

36780: 夜景に挑戦  

機種名 SLT-A57
ソフトウェア SLT-A57 v1.04
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3/TAMRON 80-300mm F3.5-6.3/TAMRON 200-500mm F5-6.3 Di LD
焦点距離 150 mm
露出制御モード プログラム
シーンモード AUTO/フラッシュ禁止
シャッタースピード 0.05 sec (1/20)
絞り値 f/5
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 3200
撮影日時 2014-12-31 17:34:09
投稿日時 2015-01-12 01:38:01
タグ ΣAPO150-500mmF5-6.3DGOSHSM 飛行機

名前: ずみさん

風が強すぎ!あまりの強風に、傘が裏返る。

三脚立てて臨んだものの、長時間露光したものはブレブレで全滅。
このような厳しいコンディションで使うには、しっかりした重量級の三脚が必要なのだと実感。

雨も徐々に激しくなり、最後はずぶ濡れ。
大晦日の夜に、何やってんだろう(泣)

名前:zotty (ID:1bb7a2129210)

ここも伊丹ですか?
自宅から羽田が近いのですが、こういった構図で撮影をするスポットがないんですよね・・・
伊丹、一度は行ってみたいです!!

投稿日時:2015-01-12 18:37:43
名前:ずみさん (ID:509604cfd19b)

zotty様、コメントありがとうございます。

伊丹空港、千里川土手からの撮影です。
ここは伊丹では最も有名な撮影ポイントで、主に着陸シーンを真後ろから、至近距離で狙うことができます。
反対側の猪名川土手からは、主に離陸シーンを真正面から撮影できます。

ここの良いところは
① 撮影ポイントが多い。
  至近距離の滑走路正面、真横から撮影できる。
  ほかには福岡空港、那覇空港などが可能らしいです(ほかにもあるのかも)。
② 便数が多い。何度も撮影できる。
③ さまざまな機種が撮影できる。
 伊丹は777、787、767などの大型・中型機からCRJ、エンブラエルといったリージョナルジェット、さらにはQ400やQ300といったプロペラ機まで飛来します。バラエティに富んでいて、飽きません。

羽田は日本一の便数。伊丹ほどの至近距離の撮影ポイントはないけれど、いろいろな撮影ができると思います(私が撮ったことがあるのは城南島公園くらい)。
是非、素敵な撮影ポイントを見つけてください。

投稿日時:2015-01-12 20:07:46

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る