0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

3930: 海岸の公園  

機種名 DSLR-A100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.04
レンズ SONY 50mm F1.4
焦点距離 50 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.067 sec (1/15)
絞り値 f/4
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
投稿日時 2008-10-19 14:55:46

名前: 828

一見CGのようですが。

名前:masa (ID:061b2bbb86c7)

きれいですね。単焦点の威力。。

投稿日時:2008-10-19 16:52:04
名前:naruto (ID:8c150b8aaf15)

海沿い?の並木のシルエットが、シックでいいですね~。空のグラデーションも綺麗です。
どっかで見かけたCGのような構図も、決まってます!

投稿日時:2008-10-19 17:01:43
名前:ネコッパチ (ID:c110b708cfa0)

南国っぽいですねえ。三好先生の楽園シリーズ思い出しました。三越で「レンズスピリッツ」にサイン貰ったなあ・・・

投稿日時:2008-10-19 20:16:09
名前:828 (ID:ebfd7a3f1e7f)

これを見て、ホテル・カリフォルニアを思い出した人は同世代かそれ以上。
てことで、皆さんコメントありがとうございます。
>masaさん
以前は50ミリはマクロnewだけで頑張ってきたのですが、このレンズを手に入れてからはお気に入りになりました。
これと20/2.8は常に出動してます。
>narutoさん
ここは最近よくアップしている「灯台と電柱のある防波堤」の左の付け根の、砂浜の一部を利用した公園です。
空の色やグラデーションは、WBを変えて何枚か撮った中でこの日陰モードが一番記憶に近かったですね。
>ネコッパチさん
四国なんで南国と言えなくもないかも。瀬戸内海側ですが。
「レンズスピリッツ」は99年5月発行のやつ以外にもあるんでしょうか。

投稿日時:2008-10-19 22:53:59
名前:ネコッパチ (ID:c110b708cfa0)

>828さん
僕がもってるのは2001年3月発行の第3刷というやつです。最初、三好先生のカットで始まってます。200マクロが海野先生、サンニッパが山岸伸先生です。てか、みんな同じだと思ってたんですが・・・
あ、あと2000年1月発行の第2刷というのもあるようですね。伊丹のガラス工場の話とか読み応えがありますね。

投稿日時:2008-10-19 23:55:55
名前:828 (ID:ebfd7a3f1e7f)

>ネコッパチさん
内容は同じ様です。
当時の価格表が付いていて感慨深いですね。
私のは第1刷で、94〜95ページのミノルタの歴史
みたいなページはα-9で終わってます。
「訂正とお詫び」というオマケも入ってたりします。

投稿日時:2008-10-20 00:33:21
名前:Tamojennii broker Moskva_urki (ID:ef4c7a8d9a09)

брокер таможенный <a href=www.tamozhennyj-broker-moskva.ru>брокер таможенный</a> .

投稿日時:2024-12-17 06:47:23

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る