0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

41749: 着地  

機種名 ILCA-77M2
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3/TAMRON 80-300mm F3.5-6.3/TAMRON 200-500mm F5-6.3 Di LD
焦点距離 500 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.001 sec (1/1000)
絞り値 f/10
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
撮影日時 2016-07-18 14:17:34
投稿日時 2016-09-15 23:31:07
タグ ΣAPO150-500mmF5-6.3DGOSHSM 飛行機

名前: ずみさん

千里川土手。

名前:K2DESU (ID:fd9ffe9b5c17)

ずみさん様

 最近テレビで、東亜国内航空の片足着陸を見ていました。
#41750の初見で、「タイヤから煙が上がっている、摩擦熱が凄い!」と思いました。☆
良く拝見してみると、どうやら滑走路が濡れていて、
車輪から吹き上がった、水しぶきが煙にみえたようですが、如何でしょうか?

投稿日時:2016-09-16 07:09:51
名前:ずみさん (ID:85e883612ace)

K2DESU様、コメントありがとうございます。

濡れているように見えるのは、いわゆる「逃げ水」で、蜃気楼の一種です。実際には、炎天下の乾燥路面です。
最初に感じていただいた通り、これは接地の摩擦で起こるタイヤスモークです。
この、迫力あるタイヤスモークが間近に見られるのが、この人気撮影ポイントの魅力の一つになっています。

投稿日時:2016-09-16 23:27:00

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る