0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

51206: 中央アルプス 
 

機種名 ILCE-9
ソフトウェア Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.3.1 (Windows)
レンズ SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
焦点距離 100 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/800)
絞り値 f/8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2019-06-17 11:45:17
投稿日時 2019-06-18 08:37:36

名前: gigo

大鹿村おい菜 大池高原店テラス席。
南駒ヶ岳、空木岳、駒ヶ岳。

名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

gigo様

>大鹿村おい菜 大池高原店
 伊那側(東側)からの眺望ですから、
画面中央やや左の低い山が、檜尾岳でしょう。
その右の雲に隠れているのが、千畳敷カールと宝剣岳でしょうネ。

 私事で恐縮です。
47年前のGWと46年前の3月に、
渤海湾に発達した低気圧による暴風雪で、
宝剣岳よりほぼ同じ南の地点で、天幕が破損して1日中大変でしてデス。
その名も極楽平ですが・・・。

 #20221のindy氏 や #17639のネコッパチ氏が行かれているようですが、
機会があったら、千畳敷カールからの宝剣岳のカットUpをお願いします!

投稿日時:2019-06-18 12:11:34
名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

スイマセンデス。
このカット自体ではないですが、
検索:千畳敷で
nasso氏:#2477 #13940 #13942 ( #13941 )
o-san氏:#11736
とヒットするようです。

 私も撮りに行きたいですが、歳なもので無理ですね。
行動派のgigo様に、大いに期待しますデス!!

投稿日時:2019-06-18 15:04:40
名前:gigo (ID:4269a19a7c3a)

ロープウェイがあるので通年営業のホテルまでなら季節を問わず老若男女問わず誰でも行けますよ。
むしろカールの下からは見えない木曽駒ケ岳山頂の方が貴重かも。

投稿日時:2019-06-19 12:38:22

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る