立派なかまどのあるうち。 そういえば、子供の頃うちにもこういうかまどがあって、おくどおさんと呼んでました。
うちの母屋にはまだ「おくどさん」が健在です。 子供の頃は、火焚きの番をさせられました。 田舎のことで、焚き物は多いですので、停電になってもガスがなくなっても、地震で壊れさえしなければ、炊事には困りません。
Baldhead1010さん、コメントどうもです。 へー、高知でも「おくどさん」と言うんですね。 京都、大阪あたりの言葉だと思ってました。 かまど建材なのはすばらしい。 心強いですね。
ウチのばあちゃんところにもありました、「おくどさん」。 正月には親戚が集まり、餅米炊いて餅つきしていたのを思い出します。 85mmGM絞り開放で撮る事で、なんか特別感が増幅していますね。
ギャオスさんのおばあちゃんとこにもありましたか。 そういえば、うちでも、小さい頃おばあちゃんちで、餅つきしてましたね。 85mmGMで撮った、いかにも歴史を感じるおかまの土台の写り具合が 気に入っています。
名前:Baldhead1010 (ID:4a9bc65e728b)
うちの母屋にはまだ「おくどさん」が健在です。
子供の頃は、火焚きの番をさせられました。
田舎のことで、焚き物は多いですので、停電になってもガスがなくなっても、地震で壊れさえしなければ、炊事には困りません。
名前:bombo (ID:0324e6faebda)
Baldhead1010さん、コメントどうもです。
へー、高知でも「おくどさん」と言うんですね。
京都、大阪あたりの言葉だと思ってました。
かまど建材なのはすばらしい。
心強いですね。
名前:ギャオス (ID:c5b7cb58a584)
ウチのばあちゃんところにもありました、「おくどさん」。
正月には親戚が集まり、餅米炊いて餅つきしていたのを思い出します。
85mmGM絞り開放で撮る事で、なんか特別感が増幅していますね。
名前:bombo (ID:0324e6faebda)
ギャオスさんのおばあちゃんとこにもありましたか。
そういえば、うちでも、小さい頃おばあちゃんちで、餅つきしてましたね。
85mmGMで撮った、いかにも歴史を感じるおかまの土台の写り具合が
気に入っています。