0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52084:   

機種名 ILCE-7RM4
ソフトウェア Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.4 (Windows)
レンズ SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 2X Teleconverter
焦点距離 1200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/500)
絞り値 f/16
露出補正 補正無し
測光モード スポット測光
ISO感度 640
撮影日時 2019-09-14 02:47:57
投稿日時 2019-09-15 00:11:50

名前: gigo

三脚に据えてピクセルシフトマルチで16枚撮影。
この倍率だとみるみる動いていくのでピクセルシフトマルチの合成は無残でしたがその16枚をPhotoShopでコンポジット、LightRoomで読み込んでモノクロ化、微調整。
ノイズは見事に軽減されました。

名前:gigo (ID:b9ac3455e7d4)

追尾しない固定の天体撮影でピクセルシフトマルチは使えるのか?
ちょっと試算してみました。

条件:
・7RIVのイメージセンサはIMX-455だろうと推測されています。この画素ピッチは3.76μm。
・サイレント撮影なので7コマ/秒。
・被写体はオリオン座、赤緯5度。

4枚撮影の場合(4-1)/7(+露光時間)=0.428秒かかる。
この間の移動距離が3.76/2以内とすると55mmが限界。
オリオン座は55mmでなんとか収まるのでこの辺りでパラメータを振って試してみる価値はある。

16枚撮影の場合(16-1)/7(+露光時間)=2.14秒かかる。
この間の移動距離が3.76/4以内とすると解なし。12mmでも0.71秒で全く足りない。北極星近辺でどうかというところ。

横着しないで追尾ですね...

投稿日時:2019-09-23 23:28:42
名前:gigo (ID:e7314cb07081)

85mmで露出時間1/2秒、4枚でピクセルシフトマルチ試してみました。
結果、点像と言う点で問題なし、ほぼノイズレス。
ただ65.7MBとここの制限、50MBを越えてしまいました...

投稿日時:2020-01-23 00:56:55
名前:gigo (ID:e7314cb07081)

ちなみに16枚合成版は220MBあります...

投稿日時:2020-01-23 01:29:11

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る