0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

5226: ライトアップを待つ間に  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.27.2
レンズ
焦点距離 50 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.025 sec (1/40)
絞り値 f/6.3
露出補正 -2.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
投稿日時 2008-12-29 06:35:08

名前: nohohon

昭和記念公園の夕暮れです。

名前:masa (ID:061b2bbb86c7)

湖面に反射した夕日がきれいです、

投稿日時:2008-12-29 12:13:05
名前:K2DESU (ID:4174fa2e2213)

nohohon様 手前の黒くつぶれた木・枯れ草が良い雰囲気に感じられます。★

投稿日時:2008-12-29 21:21:36
名前:nohohon (ID:9c5b5b9ce480)

masa様、ありがとうございます。
背景の空を湖面と同じような感じにするように、うまくレタッチするにはどうすればいいのでしょうか?

K2DESU様、ありがとうございます。湖面から手前にかけてはうまく仕上がったのですが…。向こう岸は黒つぶれしないようにすべきでしょうか?

投稿日時:2008-12-30 06:06:26
名前:名無しさん (ID:4174fa2e2213)

nohohon様 レタッチに関して、私は素人・自己流なので的確にお話できませんが、
1.>向こう岸は黒つぶれ・・・・< シャドウ部を持ち上げると、多分、手前側も明るくなるのではないでしょうか?
2.解説本にあるように、まず、RAWデータをIDC-SRで
 ①2画面表示で、クリエイティブスタイルを色々変更してみる
 ②WBは好みで調節
 ③トーンカーブの曲線を変化させて、コントラスト・明暗の調整する(RGB曲線のG線の中央部を若干ほんの少し下げると、R色が強くなるようです)
 ④露出・彩度・色調を調整して、シャープをかけるかどうか
といったところでしょうか?
 以上、間違い・補足の点がありましたら、どなたか宜しくお願いします。

投稿日時:2008-12-30 14:07:05
名前:nohohon (ID:9c5b5b9ce480)

IDからみるとK2DESU様ですね。詳細にありがとうございます。残念ながらパソコンが古すぎてIDC-SRが走りません。(恥ずかしい。。)
メッセージを保存させていただき、予算が許した段階で必ず試してみます。ありがとうございました。

投稿日時:2008-12-30 20:58:07
名前:K2DESU (ID:4174fa2e2213)

nohohon様 名前書き込み失念失礼しました。 >IDC-SRが走りません< それは、残念ですネ。新規PCには、CPUができれば、CORE 2 Duoの7200以上・CORE 2 Quadの8200以上、の中上級程度のものが、値段・性能のバランスが良いようです。

投稿日時:2008-12-31 08:02:34
名前:nohohon (ID:9c5b5b9ce480)

K2DESU様、お勧めどおりに900にふさわしいパソコンを用意しないとカメラが泣いちゃいますね。なるべく早く頑張ります。

投稿日時:2008-12-31 14:32:12

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る