0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52504: 京阪電車 特急  

機種名 ILCE-7RM4
ソフトウェア Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.4.1 (Macintosh)
レンズ レンズIDが取得出来ませんでした。
焦点距離 350 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/2000)
絞り値 f/6.3
露出補正 -0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 1600
撮影日時 2019-10-11 13:23:13
投稿日時 2019-10-11 22:38:11

名前: bombo

今日は発売されたSEL70350Gのテスト撮影です。
300mm以上の画角が欲しい時は、Aマウントの70400GIIを持ち出してたんですが、重くて。
その点このレンズは軽くて、このカットのようにびっくりする位きれいに写ります。

名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

ゲトおめです。
おー、そうきましたかぁ。ほんとに完璧な描写ですね。
これが手軽に撮れる上に、クロップで525mm相当の画角になるとは、
便利な時代になったものですねぇ。
馴染みの車両に親近感がわきます。

投稿日時:2019-10-11 23:11:48
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

いやいや、良く考えたらAPS-C用レンズでしたね。
クロップ操作の必要なく525mm相当でしたね。

投稿日時:2019-10-11 23:13:47
名前:gigo (ID:696b558a6249)

ゲットおめでとうございます。
7RIVはAPS-Cモードでも画素いっぱい(6600,7III,9を上回る)なのでAPS-C専用レンズも使いでありますよね。

投稿日時:2019-10-11 23:41:51
名前:あ゛ (ID:656b071b18e2)

流石はGレンズ。
シャープさと綺麗なボケが両立してますね。

投稿日時:2019-10-12 00:40:20
名前:bombo (ID:5a442fc30b79)

皆さん、コメントありがとうございます。

>>ギャオスさん
α7は、APS-C付けると自動的にクロップ操作してくれるので、
便利です。
それにしても、このレンズ軽いのに予想外によく写ります。

>>gigoさん
α7R4はクロップしても、余裕の画素数ですね。
100-400、200-600あたりも考えたんですが、ソニストで
実際に触ると非力な自分にはほんとに重くて w
高画素化の恩恵のひとつですよね。

>>あ”さん
ピンがあったとこのシャープ感は、Aマウント70-400の
上行くと思います。
技術が進展してるんでしょうね。

投稿日時:2019-10-12 03:16:34

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る