0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

54325: クマゼミ哀れ 
 

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX JPEG Photography 9
レンズ SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
焦点距離 90 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/800)
絞り値 f/3.2
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2020-07-19 13:46:14
投稿日時 2020-07-26 12:30:38

名前: Baldhead1010

羽化に失敗したクマゼミが、アリの餌食になっていました。
地中の長い年数を思うと哀れを感じます。
が、これが、厳しい現実です。

名前:mm (ID:90ed6b86ffcb)

セミって地中に7年くらいいるそうですね~
人間から考えると、気の毒なような。
羽化に失敗することもあるのですね。場所を求めてさまよっているうちに、死んじゃうのかなー

投稿日時:2020-07-26 14:41:07
名前:Baldhead1010 (ID:050245e25bc0)

mmさん こちらでもどうもです。

セミの羽化は命がけで、アリに見つかるとすぐに攻撃されてしまいます。
アリが活動しない?かどうか分かりませんが、暗いうちにできるだけアリの来ないような高いところに登って羽化します。
このクマゼミは、羽がきれいに伸びなかったため、飛び立てなかったようです。

投稿日時:2020-07-26 14:55:15

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る