0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

55114: 木星と土星の接近  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ
焦点距離 400 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1250)
絞り値 f/6.3
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
撮影日時 2020-12-23 16:59:16
投稿日時 2020-12-25 14:09:27

名前: Baldhead1010

12月18日から23日までの木星と土星の位置関係です。
木星を固定して土星を動かしてみました。
双方の距離がどれくらいかが分かるように、側に、23日の夕方の月を置いてみました。
月の視直系は約0.5度です。
カメラ:α7RⅢ
レンズ:SEL70200GM+2.0TELECON
絞り:f6.3
SS:1/100~1/125
ISO:400
三脚固定撮影

名前:mm (ID:9e5258e24892)

おはようございます^^
月を置かれても、その視直径が0.5度と言われてもさっぱりわからない。視直径は只今にわか勉強したけれど、ますますわからない(;、;
でも、なんとなく土星の動きはわかりますよ。実際には木星も動いているのでしょ? こういう画像が良くできますね。すごいね!

投稿日時:2020-12-25 16:17:16
名前:Baldhead1010 (ID:c681ef06b7ad)

mmさん おはようございます。

単純に言えば、南北の水平線から天頂を通る
半円の円周を、180で割った確度が1度です^^

そうです、地球から見た見かけの動きは、土星よりも木星の方が大きいです。

こんな画像ができるのもソフトのおかげです^^

投稿日時:2020-12-25 17:14:54

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る