0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

5657: 初めて見たゴイサギ  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
焦点距離 300 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/5.6
露出補正 -0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 3200
投稿日時 2009-01-27 01:37:37

名前: sin

近所の川で初めてゴイサギを見ました。図鑑によると夜行性だそうなので
日没後だったから見れたのかも…
ISO800くらいで撮りたかったです。

名前:ネコッパチ (ID:70cd3f411678)

最近は猫以外にも気を配ってますけど、なかなか鳥は写せないです。APSCにせよ、この距離はかなり近そう。

投稿日時:2009-01-27 20:44:59
名前:828 (ID:040293d85e00)

夜行性ということになってますが、真っ昼間以外ならけっこう出てますよ。
昼間は木の中や木陰でじっとしていることが多いです。
子供の頃この鳥をペンギンだと思っていた時期がありました。

投稿日時:2009-01-27 20:47:21
名前:sin (ID:2437474adb8a)

コメント有難うございます。
>ネコッパチさん
川の対岸でしたけど、結構大きい鳥です。でも鳥を撮るには300mmでは物足りないですね。
>828さん
なるほど。普段見かけないのは移動中にたまたま休憩していたのかも。

投稿日時:2009-01-27 23:23:01
名前:828 (ID:a4459217e9d3)

>鳥を撮るには300mmでは物足りない
鳥の世界では300mmは超広角、400mmは広角、500〜600mmで標準、800mm~が望遠でしたっけ?
そんなことを聞いたことがあります。

投稿日時:2009-01-28 09:21:39

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る