わぁ~下の方にいるのは鷺ですよね。 何を食べてるのかなぁ~
mmさん こちらでもどうもです。
代掻きしたばかりの水田ですのでまだオタマジャクシなんかは孵ってないと思いますが、はて、何がいるのでしょうね。
おはようございます^^ 綺麗なお山のお色! 春なんですねぇ~
mmさん おはようございます。
針葉樹の濃い緑の中にポツポツ見えるヤマザクラが映えます。
この子嫌い!我が家の日当たりの悪い所にいっぱい生えてくる(ー。ー
うちは、このゼニゴケやジャゴケがわんさか生えます^^
こんにちは^^ キランソウの別名は「ジゴクノカマノフタ」です、そんな風に見えますよね^^
キランソウはどんなところでも繁殖する強い植物ですね。 これの焼酎漬けは何にでも効くので、別名、医者殺しとも呼ばれています。
川と桜。春の小川はさらさら行くよ~ この川は小川じゃないですね^^ 結構川幅もありそう。
この川は家から近い一級河川物部川です。 河原にある丸い玉石がきれいです。
こんばんは^^ 空気も良さそうな、良い風景ですね。 結構家屋も多いのですね。
mmさん こんばんは。
ここの地域のお家は古そうで、蔵がこの画像の中で二棟見えます。
優しい春。お天気は悪くないのかな? 当地は雨ばかり(ー。ー
火曜日以降はお天気が良くなるようですが、前線が横たわるようになるとお天気の予報は難しいですね。
おはようございます^^ 見事な並木ですねぇ~ 春爛漫! こういうお山って「山笑う」かしら?
このお山はヒノキの人工林ですから笑っていません^^ 近くにシイの木などの雑木が混じるお山はゲラゲラ笑い始めます。
フラフ・・・flag(旗)に由来すると言われるこちら独特の幟。
こんばんは^^ もう鯉幟? 今何月でしたっけ、4月・・・ かなり早いですね。 降ら降って何の模様が入っているのかしら?
鯉のぼりと言えば端午の節句を思い浮かべますが、秋分の日以降に立ててもおかしくないようですね。 フラフには武将や元気な金太郎などの絵が描かれ、男の子の名前を入れるようです。
どおして変換がうまく行かないのかしら(‘ ‘? 秋分の日?春分の日じゃなくて?
失礼しました^^
今はもう春なんですね^^; なにせ、南半球に住んでいるものですから。
名前:mm (ID:0742479a0388)
わぁ~下の方にいるのは鷺ですよね。
何を食べてるのかなぁ~
名前:Baldhead1010 (ID:801933dcc068)
mmさん こちらでもどうもです。
代掻きしたばかりの水田ですのでまだオタマジャクシなんかは孵ってないと思いますが、はて、何がいるのでしょうね。