おはようございます^^ シロヤマブキ、清楚な良いお花ですよね。 お向かいの家並の中の一軒の前庭にあります。 でもまだ咲いていないような(’ ’?
mmさん こんにちは。
今年はお花が咲く時期がバラバラです。
ハナグモって、どちらが前か後かわかりにくいですね^^こちら側にお顔を向けているのかな?
mmさん こちらでもどうもです。
クモの向きはお花の中心を向いています。 目が幾つもあるのでどこ向いているかわかりにくいですね^^;
クモの目はちゃんと見つけたことがなかったなぁ… たくさんあるなんて、知らなかったです。
めぎさん こちらでもどうもです。
この手のクモの目は全部で8個ほどあるようです。
アブラムシは危うくっても大丈夫(へへ;
それにしても見事なアブラムシのお写真ですね~バッチリ!!細かいところまで見えてるわ。たくさんいますね(><;
これからこのアブラムシが大量に涌いてきます。 ですから、どうしても薬剤を使わざるを得ません。
おはようございます^^ 美味しい佐藤錦のお花なんですね^^ たくさん実が生るかなぁ~
いろはさんとは交信していらっしゃいますか。 先日転ばれて、未だにカートに掴まって歩いていらっしゃるようです。 でも庭のお花のお写真は写せるようで、お写真送ってくださいました^^
mmさん おはようございます。
となりに受粉樹を植えてあるのですが、まだ幼くて花が咲かず、佐藤錦の実はしばらくお預けです。
4月の初め頃椿のお花を添えたメールを頂きました。 怪我が思わしくなく、リハビリに励んでおられるとのことでした。 またそれ以降に転ばれたのでしょうか。 早く温かくなってほしいですね。
これがあのサクランボになるんですね。 この白い色、清楚で素敵ですね。
いつになったらおいしいサクランボが口に入るのやら・・・。
ムラサキサギゴケとよく似ています。
わぁ~このお花だけは庭に一杯(><; このところ気をつけてあれこれ草取りしているけれど、追いつかないです(__;
幸い庭や畑にはまだ生えていませんが、隣に荒れ地には満載です^^
いろんな小さなお花がいっぱい… それぞれに名前があって、それぞれに特徴があって、一つ一つをゆっくりじっくり眺めると深みにはまりそうですね。
めぎさん こんばんは。
小さな名前も分からないような花も、じっくり見てみるとなかなか面白いですね。
もう少しすると、真ん中が赤く色づきます。
ヘビイチゴも最近見る機会が無くなりました。 マイカーが無いと不便です。と言ってももう運転できる年じゃないからね(;、;
マイカーはうちのような田舎では必需品で、歳がいっても運転しないと生活ができません(-_-;)
これも小さなお花ですが、雀野豌豆よりは二回りほど大きいです。
こんにちは^^ カラスノエンドウとスズメノエンドウの間くらいの大きさで、カスマグサですね^^ 名付け親は面白いことを考えるものですね。 うちの近くで以前探し回りましたが、見つけられませんでした(ーー;
スマホに気づきました。先ほど・・・
カラスとスズメはたくさん生えているのに、カスマはなかなか見つけられませんね。
おはようございます^^ 素敵、すてき!!! 一枚前のお写真も素敵ですね。 前のお写真は前に種も下がっている? 自然の偶然の贈り物かしら。見つけるのもお上手^^
#64114の画像は手前の綿毛にピントを合わせたもので、これは綿毛の向こう側の花にピントを合わせたものです。 綿毛のフィルターです^^
ホントですね!
めぎさん こんにちは。
お花と綿毛を重ねてみました。
ミツバチが居るのですね。 この頃数を減らしているとか。
ミツバチは昔に比べるとずいぶん数が減りました。 ニホンミツバチなんかはここらでは絶滅してるのじゃないかと思います。 ひとえに、ニコチノイド系農薬の災いですね。
名前:mm (ID:6a5ad93ec3fe)
おはようございます^^
シロヤマブキ、清楚な良いお花ですよね。
お向かいの家並の中の一軒の前庭にあります。
でもまだ咲いていないような(’ ’?
名前:Baldhead1010 (ID:e092ad065e36)
mmさん こんにちは。
今年はお花が咲く時期がバラバラです。