0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

10528: 仁和寺山門  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ MINOLTA AF28-105mm F3.5-4.5 NEW
焦点距離 28 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.004 sec (1/250)
絞り値 f/8
露出補正 -0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-09-13 19:08:07

名前: ギャオス

AF28-105mm F3.5-4.5NEW
今日はいい空でした。

名前:旧レンズ党 (ID:ea2bdd35b915)

仁和寺の迫力ある山門が、澄み切った秋空に映えますね~!今日は大阪北部も1日中穏やかな秋晴れでした。
α900、くれぐれもご用心ww

投稿日時:2009-09-13 19:35:48
名前:Ttoshichan (ID:b45f65a51e97)

思いっきり 秋の青空と対峙 って感じがします、仁和寺って世界遺産に認定されてますよね、このような文化財と、ご近所付き合いできる京都はいいなぁ。
(もしかして山門>>二王門?、一般的に山門と呼んでるのでしょうか?) 

投稿日時:2009-09-13 20:32:08
名前:naruto (ID:dad5fb625ea4)

壮麗な山門が、秋空をバックに映えますね。さすが、総本山です。

投稿日時:2009-09-13 21:52:50
名前:SpringCreek (ID:fe85cc989ea2)

ワイ端で、壮大な山門を描写されましたね!
澄んだ青空のもと気持ちよい撮影日和でしたね。

投稿日時:2009-09-14 08:51:20
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

>旧レンズ党さん、ありがとうございます。
ほんといい空でしたね。この空のおかげで気持ちよく撮影できました。
α900は、家内に狙われないように保管場所を変えた方がいいかもです。w

>Ttoshichanさん、ありがとうございます。
Ttoshichanさんに言われて気づきました。ここも世界遺産でしたね。
一般的にお寺の正門を総称して山門と言っているようですが、ココは特に「二王門」って名前がちゃんとありましたね。
いつも適当で、すみません。(笑
訪れて見て、山門の迫力では、ここか浄土宗総本山知恩院か、だと思いました。

>narutoさん、ありがとうございます。
これまた初めて行ったのですが、境内の広さも「総本山」に相応しいものでした。
歩いて周りながら「仁和寺、なかなかやるなあ。」なんて思いました。

>SpringCreekさん、ありがとうございます。
ところどころ筋雲が浮かんだ青空はほんとに爽やかで気持ちよかったです。
観光客も意外と少な目で気持ちよく撮影できました。

投稿日時:2009-09-14 12:37:18

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る