0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

10558: 初秋の仁和寺鐘楼  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ MINOLTA AF28-105mm F3.5-4.5 NEW
焦点距離 28 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/1000)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-09-14 20:26:00

名前: ギャオス

この大きさで鐘楼だそうです。
AF28-105mm F3.5-4.5 このレンズなかなかいい色出してくれます。

名前:aquamarine (ID:5aa344844660)

ギャオスさんへ

AF28-105mm F3.5-4.5いい色でますね。
また解像感いいですね。特に緑系が。

私的には鬼瓦がいいです。

投稿日時:2009-09-14 23:17:18
名前:ネコッパチ (ID:44020352fa82)

これは大きい!並みのお寺の本堂よりも大きそう。鐘の音も凄そうな・・・

投稿日時:2009-09-14 23:28:57
名前:naruto (ID:dad5fb625ea4)

中は鐘が鈴なりになってたりして・・・w
はっ!もしそうなら、絶好の徐々ボケが狙えるのでは?!

投稿日時:2009-09-15 00:08:01
名前:Ttoshichan (ID:bdcbb9abcc30)

たしかに、超Bigな『鐘楼』ですね!!
AF28-105mm F3.5-4.5、色もですが解像度に驚きです、宜しかったらDROの設定をご教授ください。

投稿日時:2009-09-15 12:31:14
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

>aquamarineさん、ありがとうございます。
確かに立派な鬼瓦が沢山ありますね。
色も解像感も、これで\6,825.-ですから得した気分です。

>ネコッパチさん、ありがとうございます。
実は、撮っているときはまさか鐘楼だとは思っていませんでした。
帰ってからWebで調べて、分かった次第です。w

>narutoさん、ありがとうございます。
コメント受けました。w
「鐘が鈴なり」って...。
「はっ!もしそうなら」< まさかそんな鐘楼はないでしょう。いや、でも、ひょっとして。もしもそうだとしたらもったいなかったかな。
もう一回行ってみるかな...。

投稿日時:2009-09-15 12:31:49
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

Ttoshichanさん、ありがとうございます。
なんでこんなにでかくする必要があってんでしょうね。不思議なくらいです。
このレンズ、広角側ではなかなかのもんですよね。でも実は望遠側はそうでもなさそうです。
DROは、日中外での撮影の場合、殆どアドバンスオートをデフォで使用、暗部のつぶれを回避したいときだけレベル設定をしています。

投稿日時:2009-09-15 12:40:56

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る