0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

11011: 古都の風景  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ TOKINA 19-35mm F3.5-4.5/SIGMA 28-80mm F3.5-5.6/AF28-85mm F3.5-4.5/TOKINA 300mm F4
焦点距離 17 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/1000)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-09-29 00:47:37

名前: krb

二条城からの眺めです。若干マンション等が見えますが近代的な建物はあまり見えません。
昔の人もこんな風景を眺めていたんでしょうか。

名前:ギャオス (ID:db63ce403e35)

二条城からこんないい景色が見れるとは。行ったことないんです。
京都市内は昔から建物の高さ制限が厳しいのですが、こういうところで効いてきますね。

投稿日時:2009-09-29 01:19:42
名前:Ttoshichan (ID:b0463d64a455)

確かに!! 京都に住まれる方は風景を保護する思いが長い間、保たれてるんですね。

 >昔の人もこんな風景を眺めていたんでしょうか。
 →古に思いを巡らす、素敵だなぁ。
 東京にある『浜離宮恩賜公園』ですが、ご存じのようにビル群を入れないで撮ることはImpossibleです。

投稿日時:2009-09-29 12:46:41
名前:aquamarine (ID:434e19738786)

krbさんへ

>昔の人もこんな風景を眺めていたんでしょうか。

二条城築城から約400年だそうです。

今この場で、何百年も前の人々と同じ物を観ていることを認識できて、感慨深いものがあります。

投稿日時:2009-09-30 00:10:18
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

ギャオスさん>
自分も全く予定に入れてなかったのですがたまたま宿の近くだったのでチェックアウト後に行ってみました。この景観は建物の高さ制限があってこそなんですね。知りませんでした。

Ttoshichanさん>
きちんとこういう景観も含めて昔の文化財を残してるんですね。確かに浜離宮はビルが入っちゃいますね。それはそれでお花畑とのミスマッチ感が面白いですけど。

aquamarineさん>
400年ですか。ていうことは400年前とあまり変わらない景色が今でも見られるんですね。すごいことだと思います。

投稿日時:2009-09-30 00:33:53

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る