0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

11371: カノープス 
 

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ SONY DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20 sec (1/0)
絞り値 f/6.3
露出補正 補正無し
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-10-16 08:23:05
タグ カノープス

名前: Baldhead1010

りゅうこつ座のα星カノープス、全天第二番目に明るい星が見える季節になりました。
赤緯が-52度ぐらいの星ですので東北以北の緯度の高いところでは高い山にでも登らないと見えません。
高知は北緯33度ぐらいですから
90-33-52=5度
地平線から5度ぐらいには上がります。
お月様10個分です。
この星を見ると長生きをするとか。
露出は20秒、250mmでかなり流れました。

名前:828 (ID:f388a9e0f590)

うちが33度45分くらいだから、うちからでも見えそうですね。

投稿日時:2009-10-16 17:51:02
名前:Baldhead1010 (ID:407807ccef05)

828さんこんばんは。
十分見えますね。
ただしこれだけの高度ですから、大気の濃い位置にいます。
冬の木枯らしが吹くころ、ちりが少ないときにはとても明るく見えます。
シリウスが南中するころにこの星も南中ぐらいかな?

投稿日時:2009-10-16 18:05:45
名前:takawrx (ID:bda0207fd0e7)

こんばんは。
実は、一度も見たことがありません>カノープス
周りの山が邪魔です。。。
今期こそは、太平洋側に出て見て(撮って)やろうと思っていますが、さて。

投稿日時:2009-10-16 21:21:34

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る