0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

11831: 横浜最高峰より  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.006 sec (1/160)
絞り値 f/11
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
投稿日時 2009-11-05 00:55:39
タグ スカイガーデン ランドマークタワ-富士山

名前: aquamarine

ランドマークタワー69階のスカイガーデンからの富士山

名前:jack (ID:6ddaddf971be)

すごい...何がすごいってこういう場所があるところが(ってそこかい!)
大阪だとWTCの展望台ぐらいですがここまでは見えませんね。

何よりすごいのは端から端までちゃんと解像しててかつありがちな歪曲が少ないという。
この16mmは絶対ほすい!

投稿日時:2009-11-05 17:57:26
名前:Ttoshichan (ID:b45f65a51e97)

これは凄いです、ここから富士山ですか!!
『横浜最高峰より』から『最高峰の超広角』で『日本の最高峰』、富士山を撮る、理想的だっ。

投稿日時:2009-11-05 19:14:59
名前:旧レンズ党 (ID:ea2bdd35b915)

鳥肌が立つくらいの解像感です。まるでブローニーで撮ったようなリアリティーを感じます。

投稿日時:2009-11-05 20:08:45
名前:水花みゃ~ (ID:b5023452ef95)

ここまで写ると、高画素数レースもやったかいがあったという感じがします。(いや、私がやったわけじゃないですが)
あーだめだ、900欲しくなってきました。
次はレンズ・・・底なし沼にずぶずぶと。

投稿日時:2009-11-05 20:16:30
名前:Baldhead1010 (ID:407807ccef05)

このレンズ、私も保水・・・。

17-35mm F3.5 G、いくらで売れるかなぁ。

投稿日時:2009-11-05 20:51:18
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

現在このレンズに興味アリアリの私にはこのすごい描写、超目に毒です。w
横位置ながら超広角のため下の方まで覗き込めてちょっと怖いくらいです。

投稿日時:2009-11-05 21:07:59
名前:ネコッパチ (ID:44020352fa82)

登攀オメです!下山は懸垂下降でしょうか?
と、冗談はさておき超広角の広がりが素晴らしいです。こうゆうカット撮ってみたい・・・

投稿日時:2009-11-05 23:15:29
名前:aquamarine (ID:4a7942f8b37b)

みなさんコメントありがとうございます。

jackさんへ

 >この16mmは絶対ほすい!

 WTCコスモタワー展望台からは、淡路島、明石大橋、四国の絶景が
みえるようなので是非お願いします(^^)

Ttoshichanさんヘ

この日は、空気が澄んでいたのでここまで見えました。
 ちなみに外人墓地からも富士山が見えましたが、露出失敗でいいのが撮れませんでした..orz
 
旧レンズ党さん

 >鳥肌が立つくらいの解像感です。

 撮った後にカメラのLCDで確認して、いい感じだなとは思ってましたが
 PCに取り込んでモニタで見たときは感激しました。

水花みゃ~さん

 >あーだめだ、900欲しくなってきました。
>次はレンズ・・・底なし沼にずぶずぶと。

 蔵王山頂から雪のモンスター軍団を是非お願いします(^^)

Baldhead1010さんへ

>このレンズ、私も保水・・・。

  高知の朝焼け、夕焼けを是非お願いします(^^)

ギャオスさん

 >現在このレンズに興味アリアリ

紅葉の京都を是非お願いします(^^)

ネコッパチさん

 登頂・下山ともに750m/分であっというまでした。(1000円かかりますが)

 1635ZAは、買ってはいけないと色々理由をつけてたのですが.............
1635ZAの作例をアグレッシブに投稿しているネコッパチさん、gigoさん、Ttoshichanさんの
 すばらしい作例に押されついに陥落しました(笑)。

投稿日時:2009-11-06 01:58:58

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る