0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

14359: 雪の金閣寺  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ MINOLTA AF28-105mm F3.5-4.5 NEW
焦点距離 28 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/500)
絞り値 f/8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2010-02-07 21:28:14

名前: ギャオス

早起きして梅撮りに天満宮へ行く予定が、朝起きたら積雪を確認。
行き先変更となりました。

名前:Ttoshichan (ID:3e6efa98693d)

Great!!

『雪の金閣寺』を、NIKKEI NETの写真で見て頭に浮かんだのが ”ギャオス”さん、以心伝心に嬉しくなりました。
金閣寺の”金色”、とっても良いです、いや、すべて素敵です!!

投稿日時:2010-02-07 21:50:45
名前:チャコ (ID:de695252547d)

出たっ!
反則だぁ~!
素晴らしいシチュエーションです。
やっぱり同じ思惑の方々で混んでました?

投稿日時:2010-02-07 22:15:42
名前:aquamarine (ID:e5a403844545)

ギャオスさんへ

これは綺麗ですね。
青空、雪、池、そして金閣寺+写り込みの役者勢ぞろい!
>朝起きたら積雪を確認。
>行き先変更
このチャンスを逃さなかったのはさすがですね(^^)

投稿日時:2010-02-07 22:37:31
名前:nozomi500 (ID:b2f71bd35723)

すごい!
綺麗です。素敵です。

雪を背負った枝の入れ方とか
(微妙に金閣寺にかからないように避けてますよね)
構図も絶妙だと思います。

目の保養になりました。
ごちそうさまでした。

投稿日時:2010-02-07 23:29:07
名前:月見草 (ID:a41e1fca959b)

これは美しいです。
この色合い、うっとりします。

投稿日時:2010-02-07 23:29:43
名前:チャミパパ (ID:d831ea9a473f)

う~ん、いいです。

池に写ってるのがまたいい感じですね。

投稿日時:2010-02-07 23:34:38
名前:みんち (ID:cb8125fc7799)

あぁ、いつかは撮りたいと思っていた画が、ココに。
素晴らしいです。&羨ましいです。構図もよく考えられていて、勉強になりました。

いつかは撮りたいです、ホント。(^^)

投稿日時:2010-02-07 23:56:43
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

シチュエーションもうらやましい限りですが構図もいいですね。
たいてい空か水面が寂しくなるものですが画面全体が豪華です。

投稿日時:2010-02-08 00:32:56
名前:ワンCAT (ID:5b773bfe1486)

雪の日は反射でさらに軒裏も輝いてますね
美しい!

投稿日時:2010-02-08 00:34:56
名前:ji-ji (ID:3b5148cb3f18)

おー、素晴らしい。
ここって三脚禁止なのが残念なんですよね。仕方ないけど。
雪の日に出会えて良かったですねー。裏山歯科。

投稿日時:2010-02-08 01:23:37
名前:bombo (ID:d6fa17233405)

金閣寺って、今こんなに金ぴかなんですね。
小学校の遠足以来、行ったことがないので(笑)
皆さん書かれているように、なんとも言えない美しさです。

投稿日時:2010-02-08 02:11:41
名前:Zil (ID:a591c6d0c2e1)

これは反則ですねw
そのまま絵はがきとかカレンダーとかに採用されそうな感じがしました。

投稿日時:2010-02-08 15:07:41
名前:シルヴァーグレイ (ID:20077f7bc27c)

絶句!!!!

投稿日時:2010-02-08 20:25:28
名前:naruto (ID:0066aad9d6ab)

これは素晴らしい!壁紙にいただいてもよろしいでしょうか。皆様の感想、まったくもって同感です。

投稿日時:2010-02-08 20:35:23
名前:あ゛ (ID:753b92dffba3)

スカッと抜けて爽快です!
レンズも…おや、MINOLTAの文字が入っている表示は初めて見た気がします。(^^;

投稿日時:2010-02-08 20:57:03
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

みなさま、沢山のコメントを頂きましてビックリしました。ありがとうございます。

>Ttoshichanさん、ありがとうございます。
久々に“Great!”頂けたので超嬉しい上に、以心伝心とはダブルで嬉しいです。
屋根に積もった雪の白が金色を引き立ててくれました。

>チャコさん、腕の未熟さを被写体の良さでカバーする「反則」のご指摘、今回もありがとうございます。(汗
お察しのとおり朝早くから駐車場は見る見る内にいっぱいになるわ、テレビ局のカメラは入ってくるわ、中国人観光客でごったがえすわ、
えらいことになっていました。

>aquamarineさん、ありがとうございます。
積雪を確認して、こりゃ梅撮ってる場合じゃないかな? 金閣寺行くかな~、なんて思っていたら
前日までは、今回はいっしょに行かないと言っていた家内が、「金閣寺行く!」と言うので、それならやっぱり、となりました。w

>nozomi500さん、ありがとうございます。
大混雑の中、結構試行錯誤して構図を考えたので、そこをご指摘頂けるのはとても嬉しいです。
気に入って頂けたら幸いです。

>月見草さん、ありがとうございます。
行く前からこんな構図を想定していたので、発色の良さが気に入っているこのレンズを選択しました。
気に入って頂けたとしたら嬉しいです。

>チャミパパさん、ありがとうございます。
池の写りこみは、もうちょっと期待していたのですが、木々の枝から雪のかたまりが絶えず落ちるので、
ずっと細かい波紋が起こっていたのがちょっと残念です。

>みんちさん、ありがとうございます。
いやいや、勉強材料にして頂けるほどのものでもございません。積雪後に朝から晴れたので好機に恵まれました。
朝早めだと池の手前あたりはまだ影になっているので、奥の白と金がより引き立つようです。
確か昨秋でしたか、京都へいらしたんですよね。今度は是非冬の京都も如何ですか。秋よりは空いていますよ。

>krbさん、ありがとうございます。
被写体は文句なしですので、せめて構図くらいはちょっと勉強しないと、と思い、試行錯誤しました。
そこのご指摘は嬉しいです。

>ワンCATさん、ありがとうございます。
軒裏の輝きにお気付きとは鋭いです。近くで見るとよくわかるのですが、影のはずの裏側まで輝いているのは
金閣寺ならでは、ですね。

>ji-jiさん、ありがとうございます。
三脚は何れにしても立てられるような状況ではなかったです。寒い冬の朝にも関わらず、すごい人出でした。
中国人の多さに改めて驚きました。

>bomboさん、ありがとうございます。
数年前に金箔の張替えが施工されていて、ちょっと不自然に感じるくらい輝いています。
この輝きが鈍らない内に、bomboさんも如何ですか?
ちなみに私は京都で生まれ育って○十年ですが、初めて行ったのは昨年です。(笑

>Zilさん、ありがとうございます。
腕の未熟さを被写体のすばらしさでゴマカす反則技常習犯となっております。w
撮れる場所も結構限られていますので、きっと誰が撮ってもこんな感じの無難なカットになって、
大差ないような気がしました。(汗

>シルヴァーグレイさん、シンプル且つ印象的なコメントありがとうございます。

>narutoさん、ありがとうございます。
壁紙にして頂けるとは光栄です。よろしければ使ってやって下さい。

>あ゛さん、ありがとうございます。
MINOLTAの文字<このレンズを使用したカットを初めてここにアップした際には、まだこのIDのレンズ名がここに登録されていなかったんです。
恐らくレンズ名をコメント欄に入力させて頂いた際の文字を、管理人さまのきりゅ。さんがコピペで登録頂いたんだと思います。

投稿日時:2010-02-08 21:22:48
名前:ネコッパチ (ID:a490044ff468)

最高ですね。なんて素晴らしい日本の美なんでしょう。天気まで晴れ渡って・・・

投稿日時:2010-02-08 21:31:25
名前:SpringCreek (ID:0d273da07d4c)

日本の風景って感じでしょうか!
臨機応変に掴んだナイスショットですね。
自身で何度見られてもうっとりしているのではないでしょうか!

投稿日時:2010-02-08 21:34:19
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

ネコッパチさん、ありがとうございます。
夜の内に積雪で朝から晴天なんて、ほんとに天候に恵まれました。
ベストカットはどうしてもこの位置からになるので、ココを撮るのは朝の太陽がいいみたいです。

投稿日時:2010-02-08 21:35:20
名前:ギャオス (ID:3ae9b461c2ef)

SpringCreakさん、ありがとうございます。
流石にうっとりとまではしませんが、満足はしています。早起きは三文の得ってことでしょうか。w

投稿日時:2010-02-09 00:43:45

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る