デジカメWatchのBiogon 21mmの記事で周辺部の色かぶりが言及されてますが、28mmでも発生します。 ただし記事中の21mmの作例ほどは極端ではない感じ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100818_387505.html
横位置で構えた場合画面の上方にマゼンタの色かぶりが発生します。 下左右は出ていないまたは目立たない模様。 まあ今のところ気になったのは快晴の青空を撮った時くらいですが。
うわっとこれはどんな原因なのでしょう? 確かに青空では問題ですね。フルサイズだとどうなってしまうのか・・・
この色かぶりはレンズの電子接点に反射した光が悪さをしていると聞きました。 接点に黒いテープなどで目隠しをすると改善するとか。
これって常に発生するわけでも無さそうなんです。 私は一応接点は隠しています。青空ではあまり目立ちません。雲が上端より少し下にあると怪しげです。
それからキポンアダプターのレンズリリースレバーからは光線だだ漏れしていますから太陽が左にある時に奇妙なフレアを出します。ハンズやホームセンターにある裏糊付のスポンジゴムを隙間を塞ぐように巻いて熱収縮チューブで固定しました。
ただしヒートガンを使うとグリスが溶け出しますから他に固定できる方法があればお勧めしません(^^;
あ、書き漏れしました。 端子塞ぐとαマウントレンズは常時開放になります。Eマウントレンズは使ったことがないのでMFが可能なのか分かりません
みなさま情報をありがとうございます。
ググった限りではバックフォーカスの短さからセンサーへの入射角が大きくなる影響だという意見がありました。 本来の色が複数のセンサーに分解されるとか、赤外線カットフィルタが効かなくなるとか。 改造G BiogonとかコシナのC BiogonをLeica M9に付けると同様の現象が起きるとか。
自分はレンズとかセンサーのテクニカルなことは分かりませんが、そうだとすると画面の四辺全てに色かぶりが現れてもよさそうなのに上辺のみというのも不思議な気がします。
電子接点に反射した光というのもなるほどなあという感じですね。今度接点を隠して試してみようと思います。
あとレンズリリースレバー、確かに大穴が開いてますね(--;) 古いカメラの修理用のモルトがあるので詰め手みようかな。
名前:ネコッパチ (ID:c5909441387d)
うわっとこれはどんな原因なのでしょう?
確かに青空では問題ですね。フルサイズだとどうなってしまうのか・・・
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)
この色かぶりはレンズの電子接点に反射した光が悪さをしていると聞きました。
接点に黒いテープなどで目隠しをすると改善するとか。
名前:ぱーまん2号 (ID:2429b85b206b)
これって常に発生するわけでも無さそうなんです。
私は一応接点は隠しています。青空ではあまり目立ちません。雲が上端より少し下にあると怪しげです。
それからキポンアダプターのレンズリリースレバーからは光線だだ漏れしていますから太陽が左にある時に奇妙なフレアを出します。ハンズやホームセンターにある裏糊付のスポンジゴムを隙間を塞ぐように巻いて熱収縮チューブで固定しました。
ただしヒートガンを使うとグリスが溶け出しますから他に固定できる方法があればお勧めしません(^^;
名前:ぱーまん2号 (ID:2429b85b206b)
あ、書き漏れしました。
端子塞ぐとαマウントレンズは常時開放になります。Eマウントレンズは使ったことがないのでMFが可能なのか分かりません
名前:kou (ID:7a76d7fe4830)
みなさま情報をありがとうございます。
ググった限りではバックフォーカスの短さからセンサーへの入射角が大きくなる影響だという意見がありました。
本来の色が複数のセンサーに分解されるとか、赤外線カットフィルタが効かなくなるとか。
改造G BiogonとかコシナのC BiogonをLeica M9に付けると同様の現象が起きるとか。
自分はレンズとかセンサーのテクニカルなことは分かりませんが、そうだとすると画面の四辺全てに色かぶりが現れてもよさそうなのに上辺のみというのも不思議な気がします。
電子接点に反射した光というのもなるほどなあという感じですね。今度接点を隠して試してみようと思います。
あとレンズリリースレバー、確かに大穴が開いてますね(--;)
古いカメラの修理用のモルトがあるので詰め手みようかな。