0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

18859: MOTO2  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF400mm F4.5G
焦点距離 800 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/13
露出補正 補正無し
測光モード マルチ測光
ISO感度 200
撮影日時 2010-10-01 16:09:20
投稿日時 2010-10-01 21:33:13

名前: あ゛

新しいカテゴリーのMOTO2
bimotaやMZなど懐かしい名前が出てます

名前:ネコッパチ (ID:9afb1ac4266e)

後の2台のブレ具合が激しー。スピード感バリバリですね。

投稿日時:2010-10-01 22:10:43
名前:naruto (ID:8e44d3872ebe)

うーん、スピード感が格好エエ。これぞ400mmのモータースポーツの世界だ!って見せ付けられました。お見事です!

投稿日時:2010-10-02 06:29:31
名前:あ゛ (ID:8354a4853394)

ネコッパチさん、narutoさん、コメントありがとうございます!
昨日はツインリンクモテギのヘヤピンに一日張り付いて撮影してました。
撮った写真の6割はピンボケ… まだまだ修行が足りないみたいです(^^;
今回は一脚を使っての撮影、なんとなく一脚の使い方が分かってきたように感じました。

投稿日時:2010-10-02 21:15:35
名前:NAK (ID:0be5c2903df4)

向かってくるバイクに1/60で切って流すなんて…スゴイですね。
しかもバイクってメットにピンを合わせるからクルマなんかより全然難しいのに。
素晴らしいです。
はやく私もこんな写真が撮れるようになりたいです。。。

投稿日時:2010-10-02 22:23:43
名前:takabu (ID:4b6055e0f9c1)

Moto2は参加台数も多いし、個性的なフレームやサスペンションのマシンもあって面白いカテゴリーですね♪

MZのパイプフレームはちょっとビックリしました。

投稿日時:2010-10-04 21:03:42
名前:あ゛ (ID:6e74730482f9)

コメントありがとうございます!
NAKさん>
お褒めいただき恐縮です。
歩留まりが悪い中で、上手く撮れたのをアップしています。
実は撮影した殆どがブレブレ…
やはり多く撮影して経験を積まないと、自分もなかなか思い通りにはいかないです。(^^;
takabuさん>
Moto2は初年度のためかエンジンワンメイクですが、車体は色々、参加台数も多く楽しめましたね~!
その中でも特にMZはグリーンのフレームが印象的でした。

投稿日時:2010-10-04 22:18:15

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る