0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

1920: 500Refの功罪  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v03
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.025 sec (1/40)
絞り値 f/8
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2008-03-10 02:40:42

名前: 台湾在住

最初、趣味の品は台湾に持って来れなかったせいで
三脚も日本の貸し倉庫にしまい込んじゃってて出せないんで
こっちで安物買って誤魔化してたんだけど、
500Ref使い始めたらさすがに誤魔化せなくなってきました。
今回も500Refでそこそこマトモに撮れたのこれ1枚・・・orz
てなわけで、帰りに買ってきましたマンフロ190+141。
持ってるものまた買うしかないってなんか悔しい・・・orz
しかも三脚はなぜか日本で買うより高いのよね。
どーせならいっそジッツォにグレードアップ!
・・・と思ったら脚だけで日本円にして10万近かったんで断念。

名前:sin (ID:f4a14fc6841b)

マスター・ヨーダ!
わたしも銀塩時代はマンフロットART190を愛用しておりました!
(ちっちゃいジッツォもw)
ただ、α100でデジに移行してからは、マクロ用の
ポケット三脚以外は、いかにして手持ちで撮るか
ということに重きを置いていたため、RF500の真の実力を
引き出せていなかったことを深く反省いたします。
しかし、この画像は凄いですね。手持ちでどれだけ
近づけるか精進いたします。

投稿日時:2008-03-10 03:33:34
名前:ネコッパチ (ID:e0c35c20a08a)

この猫さんは以前顔を洗っていた・・・

投稿日時:2008-03-10 22:38:01
名前:台湾在住 (ID:2636e412199c)

>sinさん
1/40でブレてないのはマグレ当たりです。
この後ISO800に上げて撮り直したのは見事にブレブレw
で、虎さんの方がそれ以上撮らせてくれなかったorz
三脚は日本では190→055と使ってたマンフロ派です。
500mmに対応する三脚というと、ホントは190でも役者不足のような気がしますね。
でもマンフロは日本製に比べて価格の割に剛性が高い気がします、そのぶん重いですがw
>ネコッパチさん
あのひととは別ぬこさんですよ~。
竹藪脇がお気に入りのひとです。

投稿日時:2008-03-11 10:37:12

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る