0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

21090: ミッチェル鳩カメラ 
 

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.05 sec (1/20)
絞り値 f/5
露出補正 補正無し
測光モード マルチ測光
ISO感度 400
撮影日時 2011-02-11 14:43:01
投稿日時 2011-02-11 19:04:31
タグ CP+

名前: Zil

以下は、CP+に展示されていた文章です。

・製造年不詳(1930年代頃)
・ミッチェル(スイス)
・16ミリフィルム
・10×22ミリ
・鳩の胴体に極小型のカメラを結び付けて上空より撮影するカメラ。

デジカメですらないこの物体が、他のどんな新型のデジカメ展示よりも自分の心を鷲掴みにしました。
80年ほど前にこんなおバカ(褒め言葉)な発想をしたヒトと友達になってみたいなあw

名前:ネコッパチ (ID:a8f58f113173)

一瞬何かと思いましたw
てかどうやってシャッター切るんだろう?

投稿日時:2011-02-11 20:34:39
名前:ギャオス (ID:95e6563ec8ab)

私もまず思ったのは、シャッターはどうやって?です。
鳩にとっては重かったでしょうね。

投稿日時:2011-02-11 21:31:34
名前:kou (ID:7a76d7fe4830)

スパイカメラ的なものなんですかねー。
確かにシャッターは謎です。
その前にちゃんと狙ったものが撮れるのかな。

投稿日時:2011-02-11 23:25:57
名前:Zil (ID:3c20646985c0)

コメントありがとうございます。

>ネコッパチさん
まあ、自分も現場で見た瞬間「ナニモンだこれ・・・」でしたから。

>ギャオスさん
重いでしょうね。右足にくっついてるのが伝書鳩のそれだと思うのですが、それと比べても結構でかいですから。

>kouさん
>スパイカメラ
軍事目的でしょうから目的はそれでしょうね。
送り先で現像して、敵がここまで近づいてるぜー的な。
狙ったものはフタ開けての楽しみなんじゃないですかねw

>シャッター
自分も謎なのですが、さすがに「任意のタイミングで鳩に押させる」というのはないと思うので
「タイマー(分単位)をセットして鳩を飛ばす。フィルムは1枚限り」の一発勝負なのかな、と想像しました。
スイスのムーブメントの技術で複数枚対応かもしれませんがw

投稿日時:2011-02-12 15:55:08

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る