0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

21515: カモメ  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 135 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/2000)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード マルチ測光
ISO感度 200
撮影日時 2011-03-23 16:12:33
投稿日時 2011-03-23 20:52:55
タグ 自作レンズ 野鳥

名前: 828

自作レンズにUVカットフィルター使用です。
AFレンズをスコープタウンの50-600にしたらクローズアップレンズより少し良くなった気がしますが、
欲を言うと絞りとフードが欲しいところです。
カモメまでの距離は7〜8m、合成焦点距離は約400mmです。

名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

UVカットフィルターを入れるとパープルフリンジが低減されるようですね。
その効果は感じられたでしょうか?

絞りはAFのことを考えると自動絞りの方がいいですがレンズユニットの絞り機構は適切な位置に収まっていないので難しいですね。
手動は手動でBORGの大口径の絞りは高価だし。

投稿日時:2011-03-25 01:52:15
名前:828 (ID:db423466ae3e)

krbさん、ありがとうございます。
UVカットフィルターは某ラウンジの書き込みを読んで付けっぱなしにしてるので効果はよくわかりませんが、逆光時にはやっぱり出ます。
フィルターの有る無しを実験してここで発表したいと思います。
絞りはタムロンの玉抜きのときに残してみたのですが、盛大にケラレるので撤去しました。
固定絞りを何枚か作って試してみます。
フードは製作中です。

投稿日時:2011-03-25 06:35:39

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る