0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

22901: 夕暮れ  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v2.00
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA
焦点距離 24 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30 sec (1/0)
絞り値 f/11
露出補正 -0.3
測光モード マルチ測光
ISO感度 100
撮影日時 2011-07-16 19:50:48
投稿日時 2011-07-27 01:16:01

名前: aquamarine

横浜大桟橋からのみなとみらい地区
三脚、リモートコマンダー使用、プロテクトフィルター付き
節電のため大観覧車は間接照明のみで名物の花火ネオンはしばらく休止のようです。
(参照 tp://www.senyo.co.jp/cosmo/)

名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

長時間露光によって観覧車が超高速で回っているようでおもしろす。

投稿日時:2011-07-27 18:25:08
名前:ネコッパチ (ID:f9c3d6fc5abb)

上空は暗闇、でも地平線には残照が。いい時間帯ですね。節電モード・・・仕方ないかぁ。

投稿日時:2011-07-27 20:22:27
名前:Baldhead1010 (ID:8adfd4e7cdc3)

24mmでの30秒露出、星は流れるはずですが、流れてる星と流れてない星があるのはどうしてでしょう?

投稿日時:2011-07-27 20:32:41
名前:aquamarine (ID:db42761c8f4d)

みなさんコメントありがとうございます。

ギャオスさん
花火ネオンの時は、もっと派手になります。

ネコッパチさん
AWBだと少し薄い感じがしたので太陽光-1にしてみたらいい感じになりました。

Baldhead1010さん
流れてない星は.ホットピクセルだと思います。
暑さの影響もあるのかもしれませんが結構でてますね.....

投稿日時:2011-07-27 22:12:29
名前:bombo (ID:12f9fef78699)

縦写真にして、海と空を広く撮ってる構図がいいですねえ。
観覧車の緑の照明が海に映えて美しい。

投稿日時:2011-07-28 00:24:42
名前:naruto (ID:4dbdd43970bb)

空を大きく取った構図に、ビル群の向こうに残る残照までのグラデーション。そしてみなとみらいの灯り。節電でも損なわれない美しさですね。

投稿日時:2011-07-28 22:52:53
名前:aquamarine (ID:07ce5f5caced)

bombo さん、narutoさん
コメントありがとうございます。
この場所の横カットは、作例も多いので縦にしてみました。
この日は運良く富士山も見えたのでいいカットが撮れました。

投稿日時:2011-07-29 00:55:12
名前:bombo (ID:12f9fef78699)

あっ、ほんとだ、富士山。
気が付きませんでした。
いい隠し味ですねえ w

投稿日時:2011-07-29 00:59:53

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る