京都奈良辺りのとは違う野趣味溢れる寄せ木細工のような塔でした。 美しいです。うまく表現できてないですが。 手前は樹齢1000年以上という爺杉。 ヒグラシがいっぱい鳴いてて、涼やかでした。
あたりの雰囲気が室生寺に似てそうな感じです。樹齢1000年とは恐れ入ります。杉にしろブナにしろ大銀杏にしろ己のちっぽけさを痛感させられますね。
なんとなく貴船あたりのパワースポットのような神聖な雰囲気が伝わって来るようです。ステキなところですね。
bomboさんへ ギャオス さんに同じく神聖な雰囲気がしますね。 かなり大きな塔なんでしょうか?
皆さん、コメントありがとうございます。
>>ネコッパチさん 木立に囲まれているという意味では室生寺に似てるかも知れませんが、あちらは女人高野らしく花の咲く木々で、 こちらは山伏の寺らしく数百年〜1000年級の杉木立です。 平泉の奥州藤原三代が11〜12世紀の話ですから、この杉はすでにその頃から大木なんですねえ。
>>ギャオスさん 周りが杉の大木だらけですから、貴船や鞍馬の雰囲気がありますね。 夜はきっともっと神々しいかも。
>>aquamarineさん 塔の高さは30m位です。東寺や興福寺にはかないませんが、高い方でしょうね。 塗りや箔が施されていない分、豪壮な感じで大きく見えます。
名前:ネコッパチ (ID:f9c3d6fc5abb)
あたりの雰囲気が室生寺に似てそうな感じです。樹齢1000年とは恐れ入ります。杉にしろブナにしろ大銀杏にしろ己のちっぽけさを痛感させられますね。
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)
なんとなく貴船あたりのパワースポットのような神聖な雰囲気が伝わって来るようです。ステキなところですね。
名前:aquamarine (ID:05772602e8da)
bomboさんへ
ギャオス さんに同じく神聖な雰囲気がしますね。
かなり大きな塔なんでしょうか?
名前:bombo (ID:12f9fef78699)
皆さん、コメントありがとうございます。
>>ネコッパチさん
木立に囲まれているという意味では室生寺に似てるかも知れませんが、あちらは女人高野らしく花の咲く木々で、
こちらは山伏の寺らしく数百年〜1000年級の杉木立です。
平泉の奥州藤原三代が11〜12世紀の話ですから、この杉はすでにその頃から大木なんですねえ。
>>ギャオスさん
周りが杉の大木だらけですから、貴船や鞍馬の雰囲気がありますね。
夜はきっともっと神々しいかも。
>>aquamarineさん
塔の高さは30m位です。東寺や興福寺にはかないませんが、高い方でしょうね。
塗りや箔が施されていない分、豪壮な感じで大きく見えます。