0.08枚/h  

Photography

前の画面に戻る

24510: 月光が降り注ぐ夜  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ AF28-80mm F3.5-5.6(D)/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC/SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
焦点距離 12 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30 sec (1/0)
絞り値 f/4.5
露出補正 -0.3
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 400
撮影日時 2011-01-23 02:08:17
投稿日時 2011-11-20 22:48:11
タグ 夜景 星空 月光

名前: De le Metallica

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG 超広角12mm
三脚使用
筑波山より撮影

最初は24mmで撮影していたのですが、試しに12mm変えてみたら、月まで入り込んで良いアクセントになりました。
フレアの出方等、癖の強いレンズですが、なかなか面白いレンズです。

名前:旧レンズ党 (ID:d43b3b37bb06)

12mmですか!フルサイズにのみ許される迫力の画角ですね。
このレンズは前玉が飛び出した異形のレンズだと思いますが、いい写りしますね。
う~ん、APS-Cなら18mmか… ホスイ…

投稿日時:2011-11-20 23:54:43
名前:ギャオス (ID:8e93167a400e)

ワイド端開放のようですが、画面端でもあまり乱れていないですね。
ちょっと面白そうな画角のレンズだなあと思っていたところなので、参考になります。
月が入り込んだことで幻想的な雰囲気に仕上がっていますね。

投稿日時:2011-11-21 00:13:44
名前:De le Metallica (ID:4e36198ecf0e)

旧レンズ党様
ありがとうございます。
12mmはフルサイズじゃないと成り立たないんですよね。ソニー、ミノルタでも出していない画角なので、重宝してます。

ほんと、変わったレンズです。
前玉が飛び出しているので、プロテクトフィルターが入れらないため慎重に扱わないといけませんが(^^;
予想以上の写りを見せてくれるので面白いです。あと、見た目の大きさに反して軽量に仕上がってます。
APS-Cで使っても、かなりの広角レンズとして機能しますし、良いかも知れませんね。

ギャオス様
ありがとうございます。
あまり意識した事はないのですが、普段使いのバリゾナ24-70の画と比較しても違和感の無いレベルだと思います。
もっと明るければなぁ。と思う事はありますが(^^;

薄っすらとですが、月光が丸く縦筋状に入った事で、雰囲気がだいぶ変わりました。
同じ位置にカメラを構えても、レンズ次第でこれだけ変わるものかと驚きました。

投稿日時:2011-11-21 21:11:32
名前:bombo (ID:2e6c34907167)

12mmならではの広々とした光景ですね。
このレンズは、リニューアル版の方ですか?

投稿日時:2011-11-23 15:11:45
名前:De le Metallica (ID:a60a1f9eabb9)

bombo様
久しぶりに覗いてようやく気がつきました(^-^;
コメントが遅くなりましてごめんなさい。。

確か、リニューアル前のものだったと思います。
レンズ内モーターの付いていないタイプなので、だいぶ前の型です。

投稿日時:2012-03-22 23:05:08

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る