0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

26000: 東屋からの眺め  

機種名 SLT-A55V
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF28-80mm F3.5-5.6(D)/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC/SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
焦点距離 22 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/5.6
露出補正 -0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2012-03-11 09:50:00
投稿日時 2012-03-17 01:09:54

名前: union

旧型シグマ12-24。

名前:ネコッパチ (ID:9057190886f0)

そういえばいつの間にか1224の新型のAマウント版が発売に。NC用だけでしたが、α99のウワサなどもあってやっと投入する目途がついたんでしょう。
白にピンクと木々も春の色に染まってきましたね。

投稿日時:2012-03-17 20:20:41
名前:bombo (ID:5c2540c83145)

新型は旧型に比べて、周辺流れが改良されたとの評ですね。
単焦点12mmあればなあ。

投稿日時:2012-03-18 00:08:04
名前:ギャオス (ID:8e93167a400e)

某通販で旧が安くなっていたので私もゲトしようかと迷っているウチに無くなってしまったようで。
APS-Cなら良く言われる周辺は問題無いどころかなかなかのもんですね。

投稿日時:2012-03-18 10:44:15
名前:union (ID:1b14ec19928d)

>ネコッパチさん
新型発売されど、ソニーのフルサイズ生産完了。
買った本人はフルサイズを持ち合わせてないw
早く発表してほしいですよね。
生きてるうちに新型レンズ、ソニー用発売日決定。とキヤノンを差し置いて一番に買える日はくるのでしょうか?

>bomboさん
お持ちだったんですね。
購入にあたり作例を漁ってました。コントラストとシャープネスが良くなった代わりにディストーションが落ちたみたいですね。逆光も劇的によくなったわけでもないので前から気になってまして買っちゃいました。当分18-36として使いますw

>ギャオスさん
これは大阪で買いました。4,5千円高かったです。
35ミリ換算で24ミリまででしたが、これで18ミリまで写せます。梅か桜でいいのが撮れるといいんですが

α7につけてみたら12ミリの世界ちょっと感動しました。いつぞやフルサイズ欲しいです。

投稿日時:2012-03-19 01:49:11

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る