0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

27670: 恐怖への入り口  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY 35mm F1.4G
焦点距離 35 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.1 sec (1/10)
絞り値 f/2
露出補正 -0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 6400
撮影日時 2012-07-29 19:22:58
投稿日時 2012-08-06 18:19:20
タグ 東京ディズニーランド

名前: K2DESU

AWB,CS:Night(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:2でJPEG出力,
2012年7月東京ディズニ-ランド:ビックサンダー・マウンテン乗車中に

 だんだんと、体が硬直してきて・・・・。

名前:ネコッパチ (ID:b875c7db7fa9)

この時期にはいいですね~。ホラー映画の手法のようです。プロメテウスとか遊星からの物体Xとか観に行きたい・・・(ちょっとホラーとは違うか)

投稿日時:2012-08-06 19:50:41
名前:K2DESU (ID:4db00b81c9ef)

ネコッパチ様 

 コメント有難うございます 。

> ホラー映画の手法のようです<
 ワザと意図した訳ではないんですが、
アウトフォーカスなところが、梅津かずお風でチョット怖そうです。

>遊星からの物体X<
 また随分と、クラシックなSF映画をご存知ですね。
初放映はモノクロでしょうね。1950年代版の『エイリアン』っといったところでしょうネ。

投稿日時:2012-08-07 21:43:45
名前:ネコッパチ (ID:b875c7db7fa9)

>K2DESUさん
「遊星からの物体Xファーストコンタクト」という映画が今上映中なのです。80年代のJ・カーペンター監督版の冒頭でノルウエー隊が犬を追いかけるシーンがありますが、そのノルウエー隊の話のようです。

投稿日時:2012-08-09 19:42:44
名前:ネコッパチ (ID:84c19c53cb3f)

ネコッパチ様 

>80年代のJ・カーペンター監督版の冒頭でノルウエー隊が犬を追いかける<
そうですね。↑のリバイバル版は、確かカラーでしたか、

>>初放映はモノクロ<< は
 Google検索引用:ハワード・ホークス製作の「遊星よりの物体X」(1951)
ですね。
初放映版は現代版のようにCGもなくごくごくシンプルですが、結構怖い感じですね。
( ↑ このお話、確かどこかでコメントし合いませんでしたか? )

 写真も同様に、デジカメ・ヴィヴィッドカラーよりもMFカメラ・モノクロ銀塩の方が、
シンプルですが・趣が有って・奥が深いのではにでしょうか?

投稿日時:2012-08-10 11:07:19
名前:K2DESU (ID:d551b3e336f2)

ネコッパチ様 

 記名ミスで申し訳ありません。
ネコッパチ (ID:84c19c53cb3f) ⇒ K2DESU (ID:4db00b81c9ef)
です。

投稿日時:2012-08-10 14:50:17

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る