0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

28381: 白い山肌  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 80 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/800)
絞り値 f/8
露出補正 0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
撮影日時 2012-10-14 09:47:52
投稿日時 2012-10-14 15:36:52

名前: K2DESU

WB:曇天(0),CS:Standard(彩度+1・シャープネス+1),DRO,RAW撮影,2012年10月 山岳同好会・第三回山行北沢峠~仙水峠行 北沢峠からの帰りのマイクロバスの中から撮影
 IDC-Ver.4にて
1.WBを太陽光に再設定して
2.CSを風景に変更して
3.明るさ-0.15暗くして
4.高輝度色にアドヴァンスにして
5.圧縮レベル:1でJPEG出力

右が摩利支天峰で、左が甲斐駒ヶ岳の主峰です。
マイクロバスのアナウンスによるとこの白い山肌に歌舞伎役者のようだと人気があって、南アの団十郎と呼ばれているそうです。

この後乗り換えて、広河原から甲府へのバスの中で足は攣るは・背中と首がパンパンとなったので、
帰宅後ザックを背負って体重計に乗ってみると、98kg・・・・
着の身着のままで計って84kgだから、ザックの重さが14kg・・・せめて7~8kgにしたいデス。
靴が2kgですからストックもいてれ、総計100kg以上を片足で支えてたとは・・・・、
どうりで疲れきってしまいましたので、今日はこれで失礼いたします。

名前:ネコッパチ (ID:c11b5a29fb93)

東京は朝から曇りで昼から霧雨という悲しいお天気でしたが山は良かったみたいですね。
しかし紅葉通り越して雪化粧とは早っ!

投稿日時:2012-10-14 19:48:39
名前:K2DESU (ID:681764a25f11)

ネコッパチ様

 コメント有難うござい暗す。

>東京は朝から曇りで<
 北沢峠周辺は、前日の13日がもの凄くよかったそうです。
14日の早朝はやや曇りでしたが、その後はほぼ良かったそうです。

>雪化粧<
 私も最初、勘違いしましたが、
実は甲斐駒特有の白い花崗岩の色です。拡大すれば、良く分かります。

投稿日時:2012-10-15 03:54:22
名前:bombo (ID:b3c9b391796e)

山は色づいているんですね。
今月末位、どっか紅葉撮りに行きたい。

投稿日時:2012-10-15 21:05:48
名前:K2DESU (ID:84c19c53cb3f)

bombo様

 コメント有難うございます。
オリジナルサイズでご覧になれば、
主峰から右下がりの稜線沿いの上下1/2付近の右上がりのガレ場付近に、登山者が5人ほど写っていました。
始めメインPCの拡大画面で気が付きましたが、サブPCの17インチのモニタでも確認できました。

>山は色づいているんですね<
 どちらかというと、南アは横葉でしょうか。
紅葉具合は、全国的に1W~10日ぐらい遅れているようですヨ。

>紅葉撮りに行きたい<
 傑作を期待しております!

投稿日時:2012-10-16 04:18:32

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る